岩見港の夏祭りに行ってきました - 1
岩見港の夏祭りに行ってきました - 2
岩見港の夏祭りに行ってきました - 3
岩見港の夏祭りに行ってきました - 4の続きです。
細い路地に入って行ったかと思うと、狭い道幅、上空には電線があるところでチョーサ。


伊達綱もいい感じです。

見事なチョーサを披露。


このあたりは私たちも見習いたいところですなぁ・・・。
チョーサを披露した後、公民館に戻ります。
公民館には存在感があり過ぎる見事な提灯が出迎えてくれます。

公民館前に仲良く大小の屋台が並びます。まずは子供屋台のチョーサ披露。



提灯が大きいのぉ・・・。
続いて、大人屋台のチョーサ。




ここで皆さんはお昼休憩に入られました。
播州福泊港の管理人さん、播州祭り見聞記の管理人さんとも合流。
魚吹の祭りのぐじさん、屋台蔵の玄武さんとともに昼食にいきました。
昼食先でもコアな祭り話に華が咲いたことは言うまでもないです(笑)
その6に続きます。
屋台蔵
播州祭り見聞記
播州福泊港
魚吹のまつり
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港蛭子神社夏祭り
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 1
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 2
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 3
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 4
Technoratiのタグ : 岩見港 , 蛭子神社 , 播州の祭り
岩見港の夏祭りに行ってきました - 2
岩見港の夏祭りに行ってきました - 3
岩見港の夏祭りに行ってきました - 4の続きです。
細い路地に入って行ったかと思うと、狭い道幅、上空には電線があるところでチョーサ。
伊達綱もいい感じです。
見事なチョーサを披露。
このあたりは私たちも見習いたいところですなぁ・・・。
チョーサを披露した後、公民館に戻ります。
公民館には存在感があり過ぎる見事な提灯が出迎えてくれます。
公民館前に仲良く大小の屋台が並びます。まずは子供屋台のチョーサ披露。
提灯が大きいのぉ・・・。
続いて、大人屋台のチョーサ。
ここで皆さんはお昼休憩に入られました。
播州福泊港の管理人さん、播州祭り見聞記の管理人さんとも合流。
魚吹の祭りのぐじさん、屋台蔵の玄武さんとともに昼食にいきました。
昼食先でもコアな祭り話に華が咲いたことは言うまでもないです(笑)
その6に続きます。
屋台蔵
播州祭り見聞記
播州福泊港
魚吹のまつり
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港蛭子神社夏祭り
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 1
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 2
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 3
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 4
![]() |
20090712-岩見港夏祭り |
Technoratiのタグ : 岩見港 , 蛭子神社 , 播州の祭り
0 件のコメント:
コメントを投稿