播磨国五宮巡りの続きです。
荒田神社の次は播磨三宮、住吉神社です。
在所は兵庫県加西市北条町北条1318。旧社格は縣社。


黒駒村で創建され、養老元年(七一七年)に現在地に遷し奉られたとのこと。
大阪の住吉大社らに伝わる「住吉大社神代記」(天平三年(七三一年))には住吉大神の宮九箇所の一社と記されています。




本社三殿、幣殿、拝殿、玉垣が平成十七年に登録有形文化財に登録されています。




壊れてしまった瓦があったので撮影。


ええ顔してるなぁ。
また、東隣に酒見寺が隣接しています。






住吉神社のご祭神は祖先神である酒見神、住吉四神(底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后)です。
四月第一土日には、播州三大祭の一つに数えられる「節句祭り」が盛大に行われます。
#2009年の節句祭の様子(試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭に行ってきました - 1)


お宮さんとお寺さんを同時に堪能できます。
神仏習合の名残でしょうか。
今年の節句祭も非常に盛り上がりました、見たことのない方は見に行ってみてはいかがですか?
続いては、四宮白國神社(姫路市白国)です。
住吉神社 (加西市) - Wikipedia
Web site播州北条節句祭
試行錯誤のすぱいらる: 播磨国五宮巡り その1
試行錯誤のすぱいらる: 播磨国五宮巡り 伊和神社
試行錯誤のすぱいらる: 播磨国五宮巡り 荒田神社
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭に行ってきました - 1
Technoratiのタグ : 住吉神社 , 神社仏閣 , 播磨国三宮
荒田神社の次は播磨三宮、住吉神社です。
在所は兵庫県加西市北条町北条1318。旧社格は縣社。
黒駒村で創建され、養老元年(七一七年)に現在地に遷し奉られたとのこと。
大阪の住吉大社らに伝わる「住吉大社神代記」(天平三年(七三一年))には住吉大神の宮九箇所の一社と記されています。
本社三殿、幣殿、拝殿、玉垣が平成十七年に登録有形文化財に登録されています。
壊れてしまった瓦があったので撮影。
ええ顔してるなぁ。
また、東隣に酒見寺が隣接しています。
住吉神社のご祭神は祖先神である酒見神、住吉四神(底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后)です。
四月第一土日には、播州三大祭の一つに数えられる「節句祭り」が盛大に行われます。
#2009年の節句祭の様子(試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭に行ってきました - 1)
お宮さんとお寺さんを同時に堪能できます。
神仏習合の名残でしょうか。
今年の節句祭も非常に盛り上がりました、見たことのない方は見に行ってみてはいかがですか?
続いては、四宮白國神社(姫路市白国)です。
住吉神社 (加西市) - Wikipedia
Web site播州北条節句祭
試行錯誤のすぱいらる: 播磨国五宮巡り その1
試行錯誤のすぱいらる: 播磨国五宮巡り 伊和神社
試行錯誤のすぱいらる: 播磨国五宮巡り 荒田神社
試行錯誤のすぱいらる: 北条節句祭に行ってきました - 1
![]() |
20090321-播磨五宮巡り |
![]() |
20090405-北条節句祭 |
0 件のコメント:
コメントを投稿