ネットブック用のWindows 7の制限が撤回されるかも

マイクロソフトがネットブックに格安版Windows 7をプリインストールできる要件をOEM向けに発表したとのこと。
その要件は、
  • 画面サイズは対角 10.2インチまで。 (XP / Vistaでは12.1インチまで)
  • タッチスクリーン方式は無制限 (XP / Vistaでは静電容量式がNG)
  • CPUはシングルコア、かつクロック2GHzまで、かつTDP 15Wまで(チップセットやGPU含まず)。(XP / Vistaではかなりややこしく、シングルコア1GHzまで、またはインテルAtom (N系、Z系、230含む)またはCeleron 220、またはAMD / VIAの特定プロセッサ)
  • RAMは1GBまで。
  • グラフィックは無制限。(XP / VistaではDX9サポートまで)
  • ストレージは250GB HDDまたは64GB SSDまで。(XP / Vistaでは160GB HDDまたは32GB SSD)
(Windows 7 ネットブックSKUの3アプリ制限は撤回、上限スペックを更新?より)
ということで、タッチスクリーンはWindows 7の目玉なので制限なしとなるようです。
他はCPUの制限がアバウトになったこと、チップセット/GPUが無制限になったことが注目です。
GPUに制限がなくなったことで、IONプラットフォームやAMDのGPU搭載ネットブックも格安のままということになりますね。

また、Windows 7 Starterの同時起動アプリの制限が撤回されるかもしれないとのことです。
Windows系のインサイダー情報でおなじみのPaul Thurrott氏によると、マイクロソフトはこの同時起動3アプリまで制限を撤回するとのこと。
ただしSuperSite Blogの速報段階なので、マイクロソフトの確認はおろかその他の制限 (壁紙が変えられないとか)についての詳細も分かりません。
3アプリ制限の撤回が真実だとすれば、現状のネットブックのようにOSが走るハードウェアの制限+同時起動アプリ数以外のOS機能制限で差別化する方向で落ち着きつつあるようです。
(Windows 7 ネットブックSKUの3アプリ制限は撤回、上限スペックを更新?より)
ということで、これが本当ならば一安心かもしれません。
ただ、なんらかの制限はありそうなので、手放しに喜ぶこともできないでしょうけど・・・。
#マイクロソフト、メーカーはノートPCとの境界線を明確にしたいと思ってるでしょうから。

なんにせよ、ネットブック/ネットトップ向けのエディションについてはマイクロソフトからの発表待ちということになりそうです。

Windows 7 ネットブックSKUの3アプリ制限は撤回、上限スペックを更新?
Windows 7のStarter Edition、アプリ同時実行数制限を廃止か - OS/プラットフォーム - ZDNet Japan

Technoratiのタグ : , ,

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...