次なる刺客はNVIDIA Tegra

NVIDIAのモバイル端末向けプロセサ「Tegra」を採用する携帯型インターネット端末が台湾で開催中のCOMPUTEXでお披露目されたようです。
ちなみにNVIDIA Tegraというのは、
英ARMのアプリケーション・プロセサに,NVIDIAのGeForceグラフィックス・チップやオーディオ・ビデオ・プロセサ,省電力技術などを統合したシステム・オン・チップ(SoC)。
米Microsoftの「Windows Mobile」と米Googleの「Android」をサポートする
(NVIDIA Tegra搭載端末,「フルHDビデオ再生は最大10時間,音楽再生は連続25日間」:ITproより)
ということで、ネットブックよりかは、MIDよりの製品に搭載されるプロセサということになります。

サンプル出展されていた「MobinnovaのElan」は、

8.9型ワイドの液晶ディスプレイを搭載して重さは836グラム。
本体サイズは232(幅)×186(奥行き)×20.5(厚さ)ミリとされている。
バッテリー駆動時間は、HD動画連続再生で5~10時間、音楽ファイルの連続再生で24日間というデータが示されている(ただし、この場合は液晶ディスプレイを消灯した状態)。

本体のインタフェースとして、左側面にSDメモリーカードとメモリースティックに対応するカードリーダー、右側面には詳細不明のスロット(アイコンからするとSIMスロットか)、そして背面には2基のUSB 2.0とHDMIを搭載する。
(COMPUTEX TAIPEI 2009:連続再生は24時間じゃなくて24日間──“Tegra”採用モバイルノートを公開 - ITmedia +D PC USERより)
圧倒的ではないか我が軍」は・・・。
と思わずつぶやいてしまいました。(ジークジオン!!)
これが本当に発売となれば、ネットブックなんてものは「あえて言おう、カスであると!!」状態になってしまうかもしれませんね。
#ギレン・ザビ総帥モード終了。

ノートPCとネットブックの境界が曖昧になりつつありますが、ネットブックとスマートフォンの境界も曖昧になってきましたね。
にしても、圧倒的なバッテリ駆動時間は魅力的ですなぁ・・・。

NVIDIA Tegraベースのネットブック elan、重さ836gでHD動画10時間再生
NVIDIA、『Tegra』提供先ネットブック メーカー発表の見通し - japan.internet.com 携帯・ワイヤレス
NVIDIA Tegra搭載端末,「フルHDビデオ再生は最大10時間,音楽再生は連続25日間」:ITpro
COMPUTEX TAIPEI 2009:連続再生は24時間じゃなくて24日間──“Tegra”採用モバイルノートを公開 - ITmedia +D PC USER

Technoratiのタグ : , , ,

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...