[F1]FOTA,MotoGP運営団体下で新シリーズ立ち上げ?

スペインのスポーツ紙によると、FOTA加盟チームが撤退を決めた場合、ドルナ・スポーツのCEOでMotoGPの商業権保有者である、カルメロ・エスペレータ氏を頼るかもしれないとのこと。
ドルナ・スポーツは1998年にF1の現在のオーナーであるCVCに買収されたが、現在は自らのマネジメントで経営されている。

ドルナ・スポーツは、規則作成権を国際モーターサイクリズム連盟(FIM)からモーターサイクルスポーツ製造者協会(MSMA)に移したことで高い評価を得ている。

FOTAはすでにカルメロ・エスペレータと接触しており、彼も喜んで離脱シリーズの指揮を執るとつもりだとされている。

FIAが2010年のエントリーリストを6月12日(金)に公表するが、FOTAは加盟チームのエントリーが統一して扱われることを要求している。
すなわち、FOTAの8チームが1つのグループとして受け入れられるか、拒絶されるかのどちらかということになる。
(FOTA、MotoGP運営団体下で新シリーズ立ち上げか 【 F1-Gate.com 】より)
┐(´ー`)┌マタカイ?

6月12日のエントリー発表までの間にFIAとFOTAで折り合いがつく可能性は非常に低そうな雰囲気です。
決裂し、分裂となれば、米国のIRLとCCWS(チャンプカー)のようなことになりかねないです。
現在はCCWSがIRLに吸収合併される形になりましたが、アメリカ国内での人気に翳りが見えるそうです
F1もIRLとCCWSのような分裂になってしまうのでしょうか。
現状で考えられるシナリオは、
  1. FOTAのエントリーは受理されず、分裂へ
  2. FOTAがFIAの軍門に降り、予算キャップ制を受け入れる
  3. FIAがFOTAの軍門に降り、予算キャップ制を先送りにする
  4. FOTAがFIAの軍門に降るも、ワークス系チームが撤退を表明(ルノー、トヨタあたり)
1になったら、オープンホイールのレースが衰退の方向に進みそうですな。
2はFOTAの意地の張り方を考えると難しそうやね。
3はモズレー会長の言動をみてるとあり得ないでしょうな。
4の可能性が一番高いかも。撤退する理由付けにもなるしね。

なんにせよ、このままゴタゴタが続くようでは、モータースポーツのイメージダウンに繋がるでしょう。
何度も書いていますが、いい加減結論を出して欲しい所ですな。

FOTA、MotoGP運営団体下で新シリーズ立ち上げか 【 F1-Gate.com 】
FOTA、2010年離脱時はMotoGP運営団体へ協力を求める : F1通信
FOTA、新シリーズ立ち上げに備えMotoGP権者に打診: FMotorsports F1

Technoratiのタグ : , ,

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...