Google Chromeが正式版に

Googleが放つ、Webブラウザ「Google Chrome」が正式版になりました。
Googleのことやから、Betaのままかなぁなんて思っていましたが、早々に正式版となったようです。
バージョンは「1.0.154.36」。
「Google Chrome」正式版は、プラグイン(特にビデオ関係)の問題点が修正され、安定性が向上した。また起動、ページ描画などがさらに高速化。
V8JavaScriptエンジンも各種ベンチマークで1.4~1.5倍のスピードアップを記録した。
とくにブックマークの管理機能、プライバシーコントロールの機能において、新しい方法が追加され、より取り扱いが簡易になったという。
実際にインストールしてみたところ、インターフェイス面に大きな変更はないが、バージョン表記は「1.0.154.36」となっていた。
(Google Chrome、ベータ版からいよいよ正式版へ移行!~安定性と速度を向上:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/12/12より)
今後もイロイロな機能が追加されていくようです、
今後はフォーム入力の自動補完、RSS対応など、他ブラウザで取り扱い可能な諸機能をさらに追加していく予定だ。
またMac版、Linux版とともにエクステンションのプラットフォームも開発中とのこと。
(Google Chrome、ベータ版からいよいよ正式版へ移行!~安定性と速度を向上:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/12/12より)
開発サイドは未だ正式版というにはほど通いと思っているようです。
Googleの野望はもっと大きいようで、
Chromeが実際に広く普及するためには、企業での利用や、新しいコンピュータにプリインストールして出荷されることも不可欠となるが、そのためには、単にユーザーが安定性を確信するようになるのを待つだけでなく、Googleによって、製品版としてのクオリティを備えていると明示されることが求められてくる。
そして、この目的を達成する上でも、たとえ言葉のニュアンスという意味合いしかないとしても、ベータ版から製品版へと移行することが必要となってくるのである。
(グーグル、「Google Chrome」の製品版を正式リリース - インターネット - ZDNet Japanより)
これで、ますます群雄割拠状態になりつつあるWebブラウザですが、切磋琢磨し合って良いものをリリースしていってほしいですな。

グーグル、「Google Chrome」の製品版を正式リリース - インターネット - ZDNet Japan
グーグル、「Google Chrome」の製品版を正式リリース:ニュース - CNET Japan
GoogleがWebブラウザ「Chrome」の正式版を公開:ITpro
ベータ段階を抜け出して、輝きを少々増したGoogle Chrome
GoogleのWebブラウザ「Chrome」が正式版に | パソコン | マイコミジャーナル
Google Chrome、ベータ版からいよいよ正式版へ移行!~安定性と速度を向上:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/12/12

Technoratiのタグ :

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...