北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇その1

4月3日、4日に兵庫県加西市北条町の住吉神社で行われました、北条節句祭りに行ってきました。
播磨地域に春の訪れを告げる節句祭りは、桜と屋台の競艶が見られる、稀有な祭りとなっています。

私が北条町に到着したのはお昼過ぎでした。
住吉神社に早歩きで向かっていると、御旅町の屋台が見えてきました。
 
上がりつつあるテンションを抑えつつ(笑)さらに進むと、横尾の屋台に遭遇。

やっぱり祭りはえぇなぁ~と思いつつ、続々と本社入りが行われている住吉神社へ。

既に西郷の屋台(谷、小谷、笠屋、西上野、市村)の屋台は本社入りを済ませており、東郷の屋台(本町、横尾、東高室、古坂、西高室、南町、栗田、御旅町)の本社入りの真っ最中です。

東高室は東郷の神輿の当番町なので、屋台を出さないものだと思い込んでいました。
間違った情報を流してしまったようで、申し訳ございませんでした。

古坂と西高室の屋台練り

西高室は個人的にお気に入りの屋台なんですよねぇ。

西高室、南町、栗田の屋台練りです

栗田、御旅町の屋台練りです

住吉神社への本社入りを済ませた全13台の屋台です。

この後、屋台は御旅所である大歳神社へ向かうことになります。
宵宮篇その2に続きます。

Web site播州北条節句祭
播州祭り見聞記
住吉神社 (加西市) - Wikipedia

北条節句祭に行ってきました その0

20100403-北条節句祭り宵宮

2010年 北条節句祭の再生リスト(Youtube)

4 件のコメント:

fordcothworth さんのコメント...

神輿当番と屋台奉仕についてご説明します。ご存知の通り神輿当番は輪番制で、西郷と東郷に分かれています。北条町は地元で‘まちうち’と呼ばれる北条町北条の11町と、その他地名に北条町の付く村が9ヵ村あり、節句祭の屋台所有地区で言うと、西郷:笠屋 東郷:本町、南町、御旅町が北条、村が西郷:小谷、黒駒 東郷:横尾、東高室、古坂、西高室、栗田となります。因みに西郷の谷、西上野、市村は北条ではなく西隣の旧富田村地区です。神輿当番は村は単独で、北条はまちうちの西郷地区(笠屋、宮前、江ノ木、御幸町)、東郷地区(本町、南町、御旅町、福吉、駅前、栄町、住屋町)が共同で担当しますので、北条は単独で神輿当番をする事が無く、神輿当番に起因する屋台欠場はありません。村の場合は戸数の格差が大きく、人の少ない村は神輿当番年は屋台を欠場し、多い村は屋台を奉納と両立します。西郷の村は比較的小さいところが多いので、神輿当番年は全て屋台奉仕を欠場し、東郷は大きな村が多いので、西高室以外は神輿当番年でも屋台奉仕をします。また東郷の場合は屋台の無い村である東南(来年当番です)も当番がありますので、東郷は7年毎と、西郷の6年毎より一回りするのが長くなっています。以上、ご参考になれば幸いです。

まーちじゃっど さんのコメント...

>fordcothworthさん
コメントありがとうございます。
詳細な説明ありがとうございます!!
これで謎が一つ解けました!!

fordcosworth さんのコメント...

すみません。今更なんですが、コメントに間違いがありましたので、訂正させて頂きます。北条の住屋町は東郷ではなく西郷でした。

fordcosworth さんのコメント...

すみません。今更なんですが、コメントに間違いがありましたので、訂正させて頂きます。北条の住屋町は東郷ではなく西郷でした。

令和六年四月六日 北条節句祭り

令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...