英賀神社、春日屋台の入魂式に行ってきました - その4

英賀神社、春日屋台の入魂式に行ってきました - その1
英賀神社、春日屋台の入魂式に行ってきました - その2
英賀神社、春日屋台の入魂式に行ってきました - その3の続きです。

拝殿練りの披露が終わり、式が始まりました。


ご祈祷が終わり、再び屋台が練り上げられます。



拝殿での練りを披露した後、屋台を出します。



再び、拝殿前に屋台は据えられて、町民の皆さんで記念撮影。


記念撮影の後、宮出しが行われました。



宮出を見た後、私は家路につきました。
今年は英賀神社の祭礼にお邪魔して、各屋台の拝殿練りを見させていただきたいと思っています。

春日のみなさん、本当におめでとうございます。

他にも写真があるので、よければ見てやってくださいまし。

20080907-春日入魂式(Picasa Webアルバム)
英賀神社
英賀神社秋季祭礼
魚吹のまつり(ぐじさん)
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー(入力画面)
試行錯誤のすぱいらる: 播州の祭り記事のまとめ
試行錯誤のすぱいらる: 英賀神社、春日屋台の入魂式に行ってきました - その1
試行錯誤のすぱいらる: 英賀神社、春日屋台の入魂式に行ってきました - その2
試行錯誤のすぱいらる: 英賀神社、春日屋台の入魂式に行ってきました - その3

Technoratiのタグ :

0 件のコメント:

令和六年四月六日 北条節句祭り

令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...