北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その2
北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その3
北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その4
北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その5
北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その6
北条節句祭りに行ってきました 本宮篇 その1
北条節句祭りに行ってきました 本宮篇 その2
北条節句祭りに行ってきました 本宮篇 その3の続きです。
住吉神社前から笠屋にある神明神社前へ屋台がやってきました。

神明神社は赤丸で囲っているトコロで、笠屋の屋台蔵が併設されています。
御旅所入りとは逆順、つまり東郷から順番に神明神社前へやってきます。
神明神社前で差し上げを行ったあと、東郷の屋台は笠屋の交差点を渡って、イオン横で整列します。
西郷の屋台はそのまま神明神社前の道を進んで住吉神社へ本社入りしていきます。
まずは本町の屋台
続いて横尾
東高室
古坂
西高室
南町
栗田
御旅町
東郷屋台の差し上げに続いて、西郷屋台の差し上げが始まります。
本宮篇 その5に続きます。
Web site播州北条節句祭
播州祭り見聞記
住吉神社 (加西市) - Wikipedia
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭に行ってきました その0
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その1
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その2
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その3
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その4
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その5
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭りに行ってきました 宵宮篇 その6
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭りに行ってきました 本宮篇 その1
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭りに行ってきました 本宮篇 その2
試行錯誤のすぱいらる : 北条節句祭りに行ってきました 本宮篇 その3
![]() |
20100403-北条節句祭り宵宮 |
![]() |
20100404-北条節句祭り本宮 |
2010年 北条節句祭(Youtubeリンクリスト)
0 件のコメント:
コメントを投稿