

ASUS N10がまもなく発表されるようです。
安価であるにもかかわらず大容量の記録媒体やハイビジョン動画の再生支援や3D表示をサポートするグラフィックチップなどを搭載しており、モバイル用途に特化した「EeePC901」とは異なる、家庭向けのモデルとなっています。ハイエンドEee PCとして発売される予定でしたが、Eee PCではなくASUSブランドで売り出すことになった製品です。
(GIGAZINEより)
Asus N10はEee PC 1000系とおなじ10.2インチ画面とAtomプロセッサを採用しつつ、価格よりも機能を重視したモバイルノート。かなり盛りだくさんな感じやね。
J&Rの商品ページに掲載されている仕様はAtom N270 (1.6GHz)、2GB RAM、250GB HDD、GeForce 9300M GS (256MB)、802.11a/b/g/n WiFi、指紋リーダー、Windows Vista Businessなど。
価格は849ドル。
(Engadget日本版より)
849ドルということは日本円で約91,600円ですか。
対抗馬は以前紹介した、AMD Turion 64 x2を搭載した「Everun Note(試行錯誤のすぱいらる)」ということになりそうですね。
#こちらは879ドル。
価格的に微妙なラインですね。
OSはWindows Vista Businessですが、GeForce 9300M GSが搭載されてので、そこそこのパフォーマンスを発揮してくれそうですね。
#AtomがVistaに耐えうるのかどうかは置いといて(つ´∀`)つ
ASUSからの正式発表はないもの、近日中に動きがありそうですね。
「EeePC」のASUS、こだわり抜いた安価なノートパソコン「N10」を発売へ - GIGAZINE
Eee PCではない10インチAtomノートAsus N10、849ドルから - Engadget Japanese
ASUS N10はNVIDIAインサイド - x-gadget:blog
試行錯誤のすぱいらる: ASUS N10
Technoratiのタグ : N10 , ASUS , Eee PC
2 件のコメント:
はじめまして~。ヒョーバンズからきちゃいました。
ASUSのN10、Eee PCとはちがった方向性で面白いですよね。グラボも搭載されていて処理能力も高そうです…。
ただ、ハイエンドEee PCとされているS101がどうなるのか、が大変気になっていますけどね。
あ、よかったら相互リンクお願いしてもよろしいでしょうか?
http://www.dos-v.biz/
>retroさん
コメントありがとうございます。
N10はULCPCとノートPCの中間を埋める存在になっていきそうな感じですね。
ただ、日本で発売となるとOver10万円になりそうなのが気にかかる所ですね。
相互リンクリンクですが、ぜんぜん大丈夫ですよ~。
今後ともよろしくお願いします。
コメントを投稿