ThinkPad X100eにデュアルコアモデル追加

10万円を切るThinkPadとして話題の「ThinkPad X100e」にデュアルコアCPUが選択できるオプションが増えました。

やべぇ、これは欲しいかもしれん。

今回追加されたのはAthlon Neo X L335(1.6GHz、L2キャッシュ512KB)と、Turion Neo X2 L625(1.6GHz、L2キャッシュ1MB)。
これまでシングルコアのAthlon Neo MV-40(1.6GHz、L2キャッシュ512KB)のみが発売されていた。

一例として、CPUにAthlon Neo X2 L335、メモリ2GB、AMD M780Gチップセット(ビデオ機能内蔵)、250GB HDD、1,366×768ドット表示対応11.6型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 7 Home Premium(32bit)、3セルリチウムイオンバッテリ搭載した仕様で、直販価格は101,955円。
4月9日現在キャンペーン価格として75,810円で販売されている。

そのほかの仕様は従来のモデルを踏襲し、インターフェイスはUSB 2.0×3、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、ミニD-Sub15ピン、SDカード/MMC/メモリースティック対応スロット、30万画素Webカメラ、音声入出力などを備える。
オプションでBluetoothを追加可能。

駆動時間は約2時間(3セルバッテリ搭載時)。本体サイズは282×189×15~29.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.4kg(3セルバッテリ搭載時)。
(【PC Watch】 レノボ、「ThinkPad X100e」のBTOメニューにデュアルコアCPUを追加より)

ちょっぴり重いのと、3セルバッテリの保ちも悪さがネックやなぁ・・・。
ネットブックのちょっと性能がいいヤツといった感じなので、10万円超えてくるとちょっとってな感じなのですが、75,810円なら納得の価格やね。

ある程度の実用に耐えうる安価なThinkPadが出てきたので非常に心惹かれるなぁ。

【PC Watch】 レノボ、「ThinkPad X100e」のBTOメニューにデュアルコアCPUを追加
レノボ、スタンダードノート「ThinkPad X100e」のカスタマイズオプションを増強 - ITmedia +D PC USER

Lenovo - ノートパソコン ThinkPad X100e 公式直販サイト - Japan

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...