ニュース的には3DなG51Jx 3Dなんでしょうが、私的にはU30jcが気になりますね。

ASUSTeK Computerは4月14日、3D表示機能「NVIDIA 3D Vision」対応のノートPC「G51Jx 3D」および「NVIDIA Optimus テクノロジ」搭載のモバイルノートPC「U30Jc」を、4月24日より販売開始すると発表した。
(3D映像や3Dゲームを楽しめるノートPC誕生--ASUS、「G51Jx 3D」など発表:ニュース - CNET Japanより)
G51Jx 3Dの話題はすっ飛ばして(笑)、気になるU30jcは、
使用状況に応じてグラフィックス機能が自動的に切り換わる「NVIDIA Optimusテクノロジ」を搭載したモバイルノートPCだ。
NVIDIA GeForce 310Mと内蔵グラフィックスを自動的に切り換えることで、パフォーマンスとスタミナの両立を実現している。
主なスペックは、Core i5-430M、2Gバイトメモリ、320GバイトのHDD、1366×768ドット表示の13.3型ワイド液晶、DVDスーパーマルチドライブ、Windows 7 Home Premium 64ビット版など。
標準バッテリでの駆動時間は約9.1時間だ。
希望小売価格は9万9800円となっている。
(3D映像や3Dゲームを楽しめるノートPC誕生--ASUS、「G51Jx 3D」など発表:ニュース - CNET Japanより)


手動でグラフィックスを切り替えるノートPCは存在していましたが、自動的に切り替わるというのは画期的やなぁ。
普段、あまりゲームをしない人なのでピンとはきませんが、デジカメで撮影した写真の整理やちょっとした編集とか、動画をちょっと編集とかもU30jcで大きなストレスを感じずに出来そうですね。
バッテリ駆動時間も9.1時間と驚異の数値です。
まぁ、ゲームをガシガシやるとそこまで保たないでしょうけどね。
メモリも最大8GBまで搭載可能とのことなので、なかなか面白そうなノートPCとなりそうです。
個人的にはこれをもう一回り小さいサイズで出して欲しいなぁなんて思うわけですが、DVDドライブ要らないから。
3D映像や3Dゲームを楽しめるノートPC誕生--ASUS、「G51Jx 3D」など発表:ニュース - CNET Japan
国内初、ASUSが立体視できるハイエンドノートを発表 - ニュース:ITpro
ASUS、「NVIDIA Optimus テクノロジ」で描画処理性能と省電力を両立したノート PC「U30Jc」を発表 - japan.internet.com Webテクノロジー
高性能で省電力なASUSのモバイルノート「U30Jc」速攻フォトレビュー、NVIDIAの最新技術を日本で初めて採用 - GIGAZINE
ASUSとNVIDIA、3D対応のハイエンドノート「G51Jx 3D」と高性能で省電力なモバイルノート「U30Jc」を発表 - GIGAZINE
0 件のコメント:
コメントを投稿