iPhone OS 3.0

アップル、iPhone OS 3.0を今夏辺りに提供を開始するようです。
既にあちらこちらで熱を帯びた報告がなされていますねぇ。

アップルは、iPhoneとiPod touch向けの本体ソフトウェアの次期バージョン「iPhone OS 3.0」の内容を発表した。
100以上の機能を追加しているという。
2009年の夏より提供される予定で、国内ではiPhone 3GとiPod touchが対象となる。
iPhoneユーザーは無料でアップデートできる。
iPod touch向けには9.95ドル(国内の販売価格は未定)で提供される予定。
18日からは、開発者向けにiPhone OS 3.0のベータ版と、新しい開発者向けキット(SDK)の提供が開始されている。
(アップル、iPhone OS 3.0を今夏に提供より)
ってことで、iPhone 3Gな人は無料でアップデートできるようで、朗報ですな。
まさにイロイロな機能がアップデートされるようで、
アプリケーション内外にまたがるカット、コピー、ペースト機能が実現される。
ボイスメモ機能が追加され、iPhone 3GではMMSがサポートされる。
Mail、Text、メモは横向きの表示に対応し、検索機能では、Spotlight検索ボックスからMailやiPod、メモなど主要なアプリケーションを横断した検索が行える。
株価アプリは表示する情報が拡張され、横向きの表示も行える。CalDAVがサポートされることで、共有しているカレンダーをiPhoneから閲覧したり、iCal、Yahoo!、Google、Oracleなどのカレンダーと同期させることが可能になる。
また、ステレオのBluetooth、パソコンとメモの同期、ペアレンタルコントロール、公衆無線LANサービスへの自動ログイン機能なども追加される。
(アップル、iPhone OS 3.0を今夏に提供より)
待望のコピペが正式に追加されるようです。
他にも使い勝手がよくなりそうな機能が盛りだくさんですね。

iPhone(Apple)、Android(Google)、Web OS(Palm)、Windows Mobile(Microsoft)、Symbianなど携帯デバイス向けのOSが百花繚乱状態になってきました。
日本市場ではようやく普及の兆しが見え始めたところなので、各OSの今後の動向が非常に気になります。

どこが淘汰され、どこが残っていくのでしょうか。

アップル、iPhone OS 3.0を今夏に提供 - ケータイWatch

Technoratiのタグ : ,

0 件のコメント:

令和六年四月六日 北条節句祭り

令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...