原因は先日行われた、WMSC(世界モータースポーツ評議会)のF1改革案。
FOTAの提案をほぼ無視し、FIAが独自の案を展開したことによるようです。
たとえばFOTAが示した『12-9-7-5-4-3-2-1』というポイント・システムはまったく無視。ということで、また揉め事へ発展しそうな雰囲気です。
また『自主努力』とはいうものの、マックス・モズレー会長は2010年にはF1チームの活動総予算の上限を3千万ポンド(約41億円)に制限するという厳しい案を示してチーム側の反発を招いている。
FOTAによれば、こうした提案について事前に根回しがなく寝耳に水状態だったばかりか、41億円という金額は上位チームならドライバーへの契約金であらかた吹っ飛ぶような金額。
とても承服できるようなレベルではないというものだ。
モンテツェモロ/FOTA会長は直ちにこれを非難するコメントを発表しているが、フェラーリやマクラーレン、トヨタのような巨額予算のチームが反発する一方で、プライベート・チームにとっては逆に巻き返しの大きなチャンスと受け取る向きもあるようだ。
(FMotorsports F1: FIAとFOTA、F1改革案で対立深まるより)
予算制限に関しては以前から火種になりそうな感じがありましたが、個人的には導入すべき制度だと思います。
今のままでは、強いチームはずっと強いままやしね。
ただ、予算を制限する範囲が難しいでしょうけど。。。
FMotorsports F1: FIAとFOTA、F1改革案で対立深まる
Technoratiのタグ : F1 , FIA , FOTA
0 件のコメント:
コメントを投稿