ETC車載器本体価格とセットアップ料金、またはETC車載器本体価格、セットアップ料金、取付料金の合計額から4輪車で1台につき5250円、2輪車で1台につき1万5750円を助成する。ということで、今月中にETCを購入すればお金が返ってくるそうです。
ETCの新規導入費用が助成額より安価な場合は、その費用を助成額とする。
助成期間は3月12日~31日までで、高速道路交流推進財団が指定する取扱店で受け付ける。
2年以上の分割払い(分割回数は2回以上で販売会社ごとに設定)での購入、またはリース契約で、ETCの新規導入費用から助成額を差し引いた額を支払うことが条件なほか、申込時にアンケートに回答する必要がある。
また、ETCの新規導入費用が助成額より安価な場合は、2年以上ETC車載器を利用することが条件となる。
(Car Watch 高速道路交流推進財団、ETC車載器の購入助成を3月12日から開始より)
ただ2年以上の分割払い(分割回数は2回以上で販売会社ごとに設定)での購入でないとダメって制約があるようです。
これは、すぐに解約しないようにそういう制限を設けてるようです。
これは、高速道路料金値下げが盛り込まれた第二次補正予算案が衆院本会議で成立したことを受けてのものです。
高速料金値下げは二年間の時限措置らしいし、都市圏(東京、大阪)では採用されない、システム上の問題があって二重取りが発生するなどなど、いろいろ問題を抱えているわけです。
ただ、そういう諸問題を忘れてでも遠出したくなるなぁ・・・。
ETC購入助成がスタート 4輪車5250円引き - 47NEWS(よんななニュース)
12日よりETC車載器の購入助成開始--高速道路値下げを受け | ライフ | マイコミジャーナル
Car Watch 高速道路交流推進財団、ETC車載器の購入助成を3月12日から開始
助成制度 ETC総合情報ポータルサイト
Technoratiのタグ : ETC購入助成 , ETC
0 件のコメント:
コメントを投稿