[F1]FIA、セーフティカーのルールを変更

年々難解になってたセーフティカーのルールですが、また変更となるようです。
2007年に改定された部分を再び従来のものに戻し、基本的にセーフティカー導入時にはピットはオープンとし、今季はいつでもピットインが可能になるという。

また各車共通のECU(エンジン・コントロール・ユニット)を活用することにより、すべてのドライバーがオンボードでセーフティカーの導入とそのコース上での位置を把握できるようにするということだ。

同氏はこれにより「これまで幾度となく繰り返されたピットストップ時のペナルティを回避することができる」と、改善に自信を示す一方、「人々は変化するためにそれまでの誤りを認めなければならない」と、このところのFIAの規則変更が迷走したことを自ら認めた。
(FMotorsports F1: FIA、セーフティカー規則変更、改善に自信より)
迷走してましたが、スタンダードECUを駆使する方向になったようです。
ダッシュボードに表示されて許可されるまでピットインができなくなるとのことなので、一か八かのピットインってのは少なくなりそうやね。
分かりやすく単純化されることなので、見てる側も分かりやすくなって良いですねぇ。

Formula 1 関連ニュース: FIA セーフティーカーのルールを変更 - GPUpdate.net Formula 1
FMotorsports F1: FIA、セーフティカー規則変更、改善に自信
2009年からF1セーフティカールールが変更 【 F1-Gate.com 】

Technoratiのタグ :

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...