播磨三大社巡り - 海神社 - 2

播磨三大社巡り - 海神社 - 1の続きです。

国道2号線から撮影。


その場所で南側を向くと、大鳥居です。


立派な鳥居ですねぇ~。ホレボレします。


陸側(北側)の幣額には"綿津見神社"、海側(南側)の幣額には"海神社"。


しばらく鳥居の写真にお付き合いください(笑)



いやぁ、本当に立派な鳥居ですねぇ。
夕方かつ逆光というトンでもないシチュエーションやね。ちょっと見難いなぁ(汗)

その大鳥居の横には寶ノ海神社があります。


今回はたつの市の粒坐天照神社から神戸市垂水区の海神社に行きましたが、改めて旧播磨國の広さに驚かされます。
五宮巡りをしたときも思いましたが、本当にたくさんの神社があり、神社巡りは楽しいですねぇ。
また時間を見つけたらフラフラしたいものです。

海神社 - 玄松子の記録
海神社 - Wikipedia

試行錯誤のすぱいらる: 播磨三大社巡り - 粒坐天照神社 - 1
試行錯誤のすぱいらる: 播磨三大社巡り - 粒坐天照神社 - 2
試行錯誤のすぱいらる: 播磨三大社巡り - 粒坐天照神社 - 3
試行錯誤のすぱいらる: 播磨三大社巡り - 海神社 - 1
20090815-海神社

Technoratiのタグ : ,

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...