公式ページで予約可能で手にはいるのは6月1日。
価格は44,999円で別売りのスタンドは2699円で別途2,699円の輸送費がかかるようです。
joojooは、インターネット専用のタブレット端末。こ、これはデカイです。
2009年12月に発表され、すでに欧州、カナダ、米国では販売が開始されている。
OSはLinuxカーネルを搭載した同社独自開発のブラウザベースOSで、電源ONから約9秒で立ち上がる。
アプリケーションは、基本的にインターネット上のWebアプリを利用する。
文章作成もGoogleドキュメントやOffice Web Appsなどを利用することになる。
日本語入力は可能だ。
記憶領域は4GBのSSDで、ユーザーエリアは3GBほどだという。
現在は、ネット販売のみだが、今後は小売りも行っていく予定だという。
CPUは、Intel Atom N270(1.6GHz)で、メモリは1GB、グラフィックスはNVIDIA ION、ディプレイは、1,366×768ドット対応の12.1インチ静電容量方式タッチディスプレイ。
通信は、IEEE802.11b/g対応の無線LANとBluetooth 2.1+EDR。
バッテリは内蔵充電式で取り外し不可。
バッテリ駆動で5時間の利用が可能だ(Wi-Fi利用時/HDビデオのストリーミング時はこれ以下)。
外形寸法はW325×D198×H5~18mm、重量は1.1kg。
USB 2.0×1や1.3メガのWebカメラ、マイク、内蔵スピーカーほか、加速度センサーや周囲明るさセンサーも備える。
(Fusion Garage、マルチタッチ対応12.1型タブレット「joojoo」を日本発売 - 価格44,999円 | パソコン | マイコミジャーナルより)
iPadもデカイとおもいましたが、さらにひとまわりほど大きいとのこと。
ちなみにコレは完全にインターネット端末となっており、
クライアントアプリケーションという概念がなく、ウェブブラウジングに特化している点だ。9秒という起動時間は非常に魅力的ですけど、勿体無いような気もしますねぇ。
「ブラウザベースオペレーティングシステム」と称するLinuxベースの独自OSを備えていて、電源を入れると約9秒でウェブブラウザーが起動する。
ホーム画面にはGoogleやYouTube、Facebookなどのアイコンが並んでいるが、これらはすべてウェブサイトやサービスへのショートカットであり、アプリケーションではない。
クライアントアプリケーションという概念がないため、アップルのAppStoreのようなアプリストアも存在しない。
アプリケーションの類はすべて、既存のウェブサービスやウェブアプリケーションを利用することになる。
ラサクリシュナン氏はこれを称して、「joojooは世界で最大のアプリストアを持っている」と述べる。
つまり、インターネット上のウェブアプリケーション・サービスはどれでも使えるので、クライアントアプリケーションの販売システムはそもそも必要ないという理屈だ。
(ASCII.jp:iPadより快適?ウェブ専用タブレット joojoo日本発売より)
AtomやしIONやし、Chrome OSとかLinuxとか入れて動かしたくなるなぁって思いますなぁ。
【PC Watch】 Fusion Garage、NVIDIA ION搭載iPad型スレート端末「joojoo」を国内発売 ~FlashやHTML5をサポートするフル機能Web端末
起動9秒のウェブブラウジング用タブレット「joojoo」、日本でも販売開始:ニュース - CNET Japan
ASCII.jp:iPadより快適?ウェブ専用タブレット joojoo日本発売
Fusion Garage、ION搭載の12.1型タッチデバイス「joojoo」を発売開始 | RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)
9秒起動のウェブタブレット「JooJoo」4万4999円で日本発売決定!(さっそく触ってきました) : ギズモード・ジャパン
HD動画やFLASHに対応した高性能で安価なタブレット「JOOJOO」が日本で発売開始 - GIGAZINE
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/05/21/059/index.html
0 件のコメント:
コメントを投稿