こういうレビューを見ると欲しくなるなぁ・・・。

Eee Top T1602は光学ドライブを搭載していないので、Wind Net onがいいかなぁなんて思っていましたが、タッチパネルが思いの他面白そうな雰囲気です。
ほんの少し触っただけの印象だが、6万4800円で購入できる低価格な液晶一体型PCとしては、デザイン、機能、使い勝手の完成度が予想以上に高く、かなり驚かされた。とのことなので、発売されてからのレビュー待ちってな感じですね。
Eee PCにも見られる「低価格ながら妥協のない作り込み」は、Eee Topでも健在だ。
性能評価を含めた詳しいレビューについては、機会を改めて行いたい。
(“Eee”の衝撃再び:Netbookの次はコレ!?――Atom搭載ボードPC「Eee Top」に速攻で触れる (2/2) - ITmedia +D PC USERより)
まさしく「ネットブックをデスクトップにしてみました!!」ってな製品になってるようです。
Eee Boxが思ってたより高かったので(汗)、購入せずにいましたが、こっちに触手が伸びそうな雰囲気。
#ディスプレイを一緒に購入すると、同じくらいの価格になるしね。
Easy Modeとか、SoftStylusなどは、パソコンの操作に不慣れな人にはもってこいかもしれませんな。
タッチパネル対応アプリケーションが増えてくれば、面白い存在になるかもしれません。
でもグラボ搭載の1603が気になるなぁ・・・
日本では発売されないんでしょうか?
“Eee”の衝撃再び:Netbookの次はコレ!?――Atom搭載ボードPC「Eee Top」に速攻で触れる (1/2) - ITmedia +D PC USER
Eee Top - ASUSTek
Technoratiのタグ : Eee Top 1602 , ネットトップ
0 件のコメント:
コメントを投稿