2月に的形町内の神社巡りをしてきました。
北山河の天皇神社の次は南山河の稲荷神社です。
稲荷神社に行く途中には、南山河の屋台蔵があります。


稲荷神社は山河山の中腹に鎮座しています。


誰がいつごろ、どのような経緯で祀ったのか、その由緒はまったく不明とのこと。
御祭神は稲倉魂神、宇迦之御魂神(うかのみたま)のことで、穀物の神様です。
神号額に「上位 石森大明神」と記されています。


お稲荷さんは日本で一番多く祀られている神様ですね。
境内から撮影。
的形駅、八幡神社が見えますねぇ。

次は礒の住吉神社です。
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 天皇神社
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 天満神社
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 湊神社 その2
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 湊神社 その1
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 八幡神社
試行錯誤のすぱいらる - 別館
Technoratiのタグ : 的形 , 稲荷神社 , 社寺仏閣
北山河の天皇神社の次は南山河の稲荷神社です。
稲荷神社に行く途中には、南山河の屋台蔵があります。

稲荷神社は山河山の中腹に鎮座しています。
誰がいつごろ、どのような経緯で祀ったのか、その由緒はまったく不明とのこと。
御祭神は稲倉魂神、宇迦之御魂神(うかのみたま)のことで、穀物の神様です。
神号額に「上位 石森大明神」と記されています。
お稲荷さんは日本で一番多く祀られている神様ですね。
境内から撮影。
的形駅、八幡神社が見えますねぇ。
次は礒の住吉神社です。
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 天皇神社
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 天満神社
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 湊神社 その2
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 湊神社 その1
試行錯誤のすぱいらる: 的形町神社巡り - 八幡神社
試行錯誤のすぱいらる - 別館
Technoratiのタグ : 的形 , 稲荷神社 , 社寺仏閣
0 件のコメント:
コメントを投稿