以下の3機種がHSUPAに対応してます。

(画像はGIGAZINEより取得)
・D21HW
USBスティックタイプでは国内最薄・最軽量を実現。
キャップレスのローテーター方式とすることにより、省スペース性と良好な収納性を発揮し高感度ダイバシティアンテナ搭載で移動時も安定した通信が可能。
・D21LC
マットブラック、インディゴブルーの2色をラインナップ。
ミニPCやノートPCにマッチする軽量・コンパクトなボディで、最大4GBまでのmicroSDHCカードにデータファイルの保存・読み込みが可能。
・D21NE
PCカードタイプとして最小サイズを実現、360度可動式アンテナを採用し、高感度ダイバシティアンテナ搭載で移動時も安定した通信が可能。
いずれの機種も2年契約を選択した場合の端末価格は1万2980円。
従来の契約ユーザーがこれまでの契約を継続してHSUPA対応端末を利用する場合には、端末のみの買い増しが可能。買い増し端末の参考価格は3万6980円。
弱点だった上り速度が384kbpsから1.4Mbpsと約3倍に増強されていますが、通信料は据え置き。
ただ、下り通信速度の7.2Mbps化の方が先とちゃうんかなぁなんて思ってみたりしています。
にしてもアグレッシブに攻めていく姿勢は好印象やね。
イー・モバイルには今後も期待してるよ~。
イー・モバイル、送信最大通信速度が1.4MbpsとなるHSUPA規格を国内初導入へ - GIGAZINE
イー・モバイルの新端末,HSUPA規格で上り1.4Mビット/秒と3倍以上に高速化:ITpro
上り速度が3倍の1.4Mbps、アップロードが高速になったイー・モバイル | 携帯 | マイコミジャーナル
イー・モバイル、HSUPA対応端末や通話対応データ端末など - ケータイWatch
イー・モバイル、11月20日から上り最大1.4MbpsのHSUPA導入――料金は据え置き - ITmedia +D モバイル
NEWS|国内初、HSUPA規格を導入、送信最大通信速度1.4Mbpsに高速化対応端末3機種の販売を開始 | eMobile
HSDPA - Wikipedia
Technoratiのタグ : イー・モバイル , HSUPA , D21HW , D21LC , D21NE
0 件のコメント:
コメントを投稿