3月14日より順次発売されます。
ラインアップは、“基本モデル”のOZZIO TRシリーズとして15.6型ワイド液晶装備の「OZZIO TR52716SDXP」/18.4型ワイド液晶装備の「同 TR82716SDXP」の2モデルを用意。液晶一体型のネットトップですねぇ。
“ハイエンドモデル”のOZZIO RXシリーズには、22型ワイド液晶搭載モデル「OZZIO TX1425SDPR」「同 TX7425SDPR2」「TX7425SDPR」の3モデルをエントリーした。
OZZIO TRシリーズの2モデルは、ともにCPUとしてAtom N270を採用。
メモリは1Gバイト、HDDは160Gバイト、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブを装備する。
OSはWindows XP Home Editionだ。価格は、TR52716SDXPが4万9800円、TR82716SDXPが5万800円(ともに税込み/以下同様)。
上位のOZZIO RXシリーズは、マザーボードにIntel G45チップセット搭載製品を採用したモデルで、CPUはTX1425SDPRがCeleron E1400、TX7425SDPR2/TX7425SDPRがCore 2 Duo E7400を装備。
メモリはDDR2 2Gバイト(TX7425SDPRは4Gバイト)、HDDは250Gバイトを搭載、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブを内蔵している。
OSはWindows Vista Home Premium。
価格は、TX1425SDPRが6万9800円、TX7425SDPR2が7万9800円、TX7425SDPRが8万4900円だ。
(PCデポ、約5万円からの液晶一体型デスクトップPCを発売 - ITmedia +D PC USERより)
TRシリーズはネットブックから液晶ディスプレイが生えたような感じですね。TXシリーズはiMacみたいな感じです。
デザインはTXシリーズの方が洗練されているように見えます。
液晶一体型のデスクトップのデザインも洗練されてきましたねぇ。
22インチ液晶のCore2Duoの最上位モデルでも84,900円とお手ごろな価格を考えるとお得な製品かもしれませんな。
PCデポ、約5万円からの液晶一体型デスクトップPCを発売 - ITmedia +D PC USER
株式会社 ピーシーデポコーポレーション
Technoratiのタグ : PCデポ , OZZIO TR , OZZIO TX
0 件のコメント:
コメントを投稿