金額の詳細については明らかにされていないが、FIAはマックス・モズレー会長がF1ドライバーの集まりであるGPDA(グランプリ・ドライバーズ・アソシエーション)の代表と話し合いの場を持った結果、2010年はこれを引き下げることで同意したという。FIAの声明は、
FIAは別途、F1チームの運営費について大幅なコスト削減を要求していて、スーパーライセンス発給料金の高騰がこれと矛盾していたことも事実だった。
スーパーライセンスの料金は例えばライコネンの場合、2007年に約480万円だったものが2008年は一挙に3,000万円以上に、また2009年さらに値上げされたものとみられている。
(FMotorsports F1: FIA、スーパーライセンス発給料金引き下げ容認より)
「マックス・モズレーとGPDA間で持たれた会合を受け、2010年からのドライバーに対するスーパーライセンス料金を改訂することを、WMSC(世界モータースポーツ評議会)に提案される予定です」ということで、2010年に行われる予定のコスト削減案と矛盾しないような提案がなされたようです。
「今回の会合では、他の多くの問題も議論されました。FIAは今後も、定期的にGPDAの代表と会うことにも合意しました」
(F1キンダーガーテン : FIA、スーパーライセンス料金値下げへより)
金額については明らかにされていませんが、GPDAとの対立を避けた格好になります。
ただでさえ、FOTAとの対立が取り沙汰されているのに、他の団体と揉めても仕方ないやろうからなぁ。
FIA、スーパーライセンス値下げに同意: FIA公式プレスリリース : F1通信
F1キンダーガーテン : FIA、スーパーライセンス料金値下げへ
FMotorsports F1: FIA、スーパーライセンス発給料金引き下げ容認
Technoratiのタグ : F1 , FIA , スーパーライセンス
0 件のコメント:
コメントを投稿