[F1]チーム・ロータス、ケーターハム買収を発表

チーム・ロータスがケーターハムの買収を発表しました。

ケーターハムは

イギリスの小規模自動車メーカーである。
1973年、サリー州ケーターハムに設立され、ロータス・カーズから生産権を引き継いだ軽量スポーツカー、「セブン(Seven)」の生産と販売を行っている。
(ケーターハム - Wikipediaより)

といえば、ピンと来る人も多いはずです。

チーム・ロータス・エンタープライズがイギリスのスポーツカーメーカー、ケータハム・カーズを買収したことを正式に発表した。

先週、トニー・フェルナンデスが4月12日付でケータハムの取締役に任命されていたことが明らかになっていたが、これが公式に認められた形だ。
発表はダックスフォードの飛行場で行われているメディアイベントで行われた。
チームはT128のストレートラインテストを実施することになっているが、ケータハムの名前がどのような形でF1に登場するのかはまだ不明。
(ロータス、ケータハム買収を発表 | Lotus | F1ニュース | ESPN F1より)

チーム・ロータスのトニー・フェルナンデス曰く、

「ケータハムは自動車業界の中心でユニークな位置を占めている」とコメントした。
「誇りを持って頑固に英国的であると同時に、パフォーマンス、操縦性と工学の優秀さの面で、自動車業界において汚点のないうらやましくもユニークな名声を有している」

「ケータハム・カーズは、コリン・チャップマンの『過ぎたるは及ばざるがごとし』という理念を忠実に守っており、オリジナルのセブンのDNAはケータハムの最新製品にも残っている」

「同社はすでに、欧州、日本、オーストラリア、中東でビジネスを成功させている。そして既存の経営陣の指導の下、我々には必要なあらゆる要素と発射台があるので、革新的な製品とさらに広い世界的ブランド露出により、ケータハムは新しい刺激的な地平に飛び出すことができるだろう」
(チーム・ロータス、ケータハム・カーズを買収 : F1通信より)

ロータス・ルノーGPとの名称争いに敗れた場合、「ケーターハム」を名乗る可能性がでてきましたね。
他には「1Malaysia」(マレーシア政府とマレーシアの企業家の合名会社名、チームを運営してる会社)も候補のようです。

また、新しいスポンサー(ソナンゴルというアンゴラの国営石油会社)も獲得したらしいということで、チーム名称を「ソナンゴル・ケーターハム」に変更するのではないかとウワサも流れています。

なんにせよ、一日も早くややこしい名称論争が終了して欲しいところです。
個人的にはチーム・ロータスの肩を持ちたいところですけどね・・・。

チーム・ロータス、ケータハム・カーズを買収 : F1通信
ロータス、ケータハム買収を発表 | Lotus | F1ニュース | ESPN F1
チーム・ロータス、ケーターハム買収を正式発表。チーム名も変更か | F1 トップニュース
チーム・ロータス、チーム名を「ソナンゴル・ケーターハム」に変更? 【 F1-Gate.com 】
トニー・フェルナンデス、ケーターハムの取締役に就任 【 F1-Gate.com 】
チーム・ロータス『ケータハム・カーズ』買収で活路: FMotorsports F1

ケーターハム - Wikipedia

SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト | JS Style

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...