2月26日(土)に播州福泊港の管理人さんと行ってきた
的形町散策 - 1
的形町散策 - 2
的形町散策 - 3
的形町散策 - 4
的形町散策 - 5
的形町散策 - 6の続きです。
ようやく最終回です。
礒の住吉神社を出たあと、「行基が鼻」を観に行くことに。
「行基が鼻」とは「的形郷土史の研究」によると
泊り山の南端をいい、海岸まで山がつき出ているところ。
昔、行基自ら地蔵を刻んだとき石材をここから取り出したといわれる。
同じく、「的形郷土史の研究」内で紹介されている播磨鑑の海嶽寺の項に
当寺往昔行基菩薩の暫く住居せし所とかや、
的形の川口に行基の鼻、行基の脇などいふ所あるは此所の謂なるべし、
又伽藍の石す江とて大石多くあり、
また浴室の跡あり、今畑となり風呂屋と字す、風呂屋の清水あり。
とあります。
住吉神社にも採石した跡が見受けられましたが、ここからみるとさらによくわかりますね。
っていうか、この場所に来たのは20年振り位やと思います。
海岸にはこんな岩がゴロゴロと転がっています。よくみると採石の跡と植物の化石?らしきものが見えますね。
だんだん寒くなってきたので、ここで退散することに。
帰りには的形ヨットハーバーでヨットが吊るされていたので、思わず撮影。
こんな感じでクレーンで吊るされるんやねぇ。
福泊港の管理人さんとボチボチ帰りながらふと、振り返るといい感じの風景に。
えぇ感じの風景、えぇ感じの溝。
で、最後に「貧乏岩」 を発見。
「貧乏岩」は礒と麓の境になるんかな?
的形ふるさと里山回廊のマップには、
昔的形全域が入江で海面はもっと高く、船は必ずここを通り、この突き出た岩で船を壊し貧乏した。
と記されてます。
たくさんの穴があいてますねぇ。櫓で岩をつついたあとなんでしょうか・・・。
最後の写真は、水門前です。
この風景が何故か好きなんですよねぇ。
っていうか、水門を撮影してねぇや(笑)
これにて、的形町散策の第一弾は終了です。
発端は「シンポジウム ~韓泊・福泊・磯~」に参加し、福泊港の管理人さんが散策しよかぁと誘ってくれたのがキッカケでした。
実際に歩いてみて、的形町という所を改めて見直すことができ、いい時間を過ごせました。
#あと、自分の体力のなさが露見した(泣)
第二弾はは的形最高峰の坂の山を目指すか、大鳥を目指すか、高坪山を経由して福泊に抜けるか・・・。
暑くなる前に行きたいなぁ。
もし、物好きな人がいれば、一緒にいかがでしょうか(笑)
20110226-的形散策 |
試行錯誤のすぱいらる: 的形町散策 - 1
試行錯誤のすぱいらる: 的形町散策 - 2
試行錯誤のすぱいらる: 的形町散策 - 3
試行錯誤のすぱいらる: 的形町散策 - 4
試行錯誤のすぱいらる: 的形町散策 - 5
試行錯誤のすぱいらる: 的形町散策 - 6
0 件のコメント:
コメントを投稿