北細江の完成式に行ってきました - 5

北細江の完成式に行ってきました - 1
北細江の完成式に行ってきました - 2
北細江の完成式に行ってきました - 3
北細江の完成式に行ってきました - 4
の続きです。

恵美酒宮天満神社を後にして、屋台蔵へ帰って行きます。
道幅が狭いので余計に北細江屋台が大きく見えるねぇ。



台車に載せて移動します。



同じ恵美酒宮天満神社の玉地(たまち)の屋台蔵前にさしかかかると、屋台を台車から降ろします。
ここで屋台をあげるようです。
#玉地の皆さんも振る舞いを用意されているようでした。
#蔵が開いてるかな?と思いましたが、残念ながら閉まっていました。



その時の練りの風景を動画で撮影しました。擬宝珠が上の信号に当たりそうやな。
デジカメなので見難いし、揺れていますが気にしないでくださいね(汗)

玉地の皆さんに練りを披露し、屋台蔵に向かいます。



その5で終わる予定でしたが、その6に続きます。
20080914-北細江完成式

屋台蔵
試行錯誤のすぱいらる: 北細江の完成式に行ってきました - 1
試行錯誤のすぱいらる: 北細江の完成式に行ってきました - 2
試行錯誤のすぱいらる: 北細江の完成式に行ってきました - 3
試行錯誤のすぱいらる: 北細江の完成式に行ってきました - 4
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー(入力画面)
試行錯誤のすぱいらる: 播州の祭り記事のまとめ

Technoratiのタグ :

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...