ただし、東芝ヨーロッパでの発表で日本で発売されるのかどうかは未詳。
発売時期は、ヨーロッパ、中東、アフリカでは2008年第4四半期とのこと。

という感じです。
- CPU : Intel Atom(1.6GHz)、グラフィックスはチップセット内蔵。
- HDD : 160GB
- 液晶 : 8.9型1,024×600ドット(WSVGA)、LEDバックライト
- I/O : USB 2.0 * 3。「Sleep and Charge」とあり、本体電源OFF時でも周辺機器の充電を行なえる。4in1メモリカードリーダ、VGA、Webカメラとマイク、ステレオスピーカー。
- 通信 : Bluetooth 2.1+EDR、IEEE 802.11b/g対応無線LAN、Ethernet。
- 本体サイズ不明、重量は1,050gとされている。
- OS : Windows XP Home Edition or Ubuntu Netbook Remix 1.0
- ボディカラー : 「コスミックブラック」、「ブライトシルバー」、「シャンパンゴールド」
- バッテリー : 6セルのバッテリーで4時間駆動。
所謂ひとつの普通ですね・・・。
富士通に続く日本系メーカーですが、国内で展開されるのかどうかはわかりません。
やっぱり日本では出さないんですかね。
PC Watch - 東芝ヨーロッパ、ネットブック「NB100」の情報を公開
東芝のネットブック「NB100」は来月発売 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
Toshiba Europe Region Portal
Technoratiのタグ : NB100 , 東芝 , UMPC , ULCPC , Netbook
0 件のコメント:
コメントを投稿