休暇分散化のメリットなしが68%もあるのに、再来年から導入?

政府がなぜが強硬に推し進めようとしてる休暇分散化ですが、観光庁などが調査した結果68%が「メリットは特に無い」と感じていることがわかりました。
政府は、大型連休に観光地に集中する旅行客を分散させ、家族で旅行しやすい環境をつくろうと、春と秋に全国を5つの地域に分けて、時期をずらして5日間の連休を設定する「休暇の分散化」の案をまとめ、導入を目指しています。
これについて、観光庁と経済産業省は、ことし6月から先月にかけてインターネットで登録した全国の3000人余りを対象にアンケート調査を行いました。
休暇の分散化で何がメリットと感じられるか聞いたところ、「メリットは特にない」と答えた人が68%を占めて最も多くなりました。
一方で、「混雑が緩和され、旅行がしやすくなる」という答えは14%、「費用が安くなり、旅行がしやすくなる」は7%などとなりました。
また、デメリットについては、「休日の異なる地域に住む家族や友人に会えなくなる」が27%、「休日の異なる取引先との連絡が難しくなり、企業の活動などに支障が生じる」が24%などとなっています。
(休暇分散 メリットない68% NHKニュースより)
実際に私もあまりメリットがないような気がしてるので、正直導入して欲しくないなぁと思っているわけですが、政府の考え方は違うようで、
観光庁は「厳しい意見が多かったと受け止めているが、国の試算では、旅行者が増えて1兆円の需要創出が期待できることなどの説明を続け、早ければ再来年の導入を目指したい」と話しています。
(休暇分散 メリットない68% NHKニュースより)
あれ?
国民の意見はムシですか?

これっていろいろなデメリットも大いにはらんでいます。
日本全国に展開してる企業、銀行、製造業、運送業などなど、どのように対応させるんでしょうか。
取引先の地域が違う場合、そのカレンダーに合わせる必要があり結局休日は有名無実化し、休日出勤が増えそうな感じ。
カレンダー業者は地域ごとに休みが違うので、大混乱。
複数地域にまたがって運行している交通機関の休日、平日の境目が微妙になりダイヤが混乱する。
また、帰省で田舎へ帰ると、田舎は休みではないので、帰省することなくなるかもしれません。
また、祝日ってのは意味があって祝日になってるわけですよね。
ハッピーマンデーで崩れてしまった感はありますが、まだ日にちが近い分マシかもしれません。
播州各地では10月になると体育の日前々日、前日で秋季例大祭が行われます。
#的形湊神社は10月13日,14日固定です。
このあたりの祭礼日の考え方が変わる可能性があります。

なんでこんなことを考えつくんでしょうかねぇ・・・。
前に書いたけど、こんなことを決める前に有給休暇を効率よく消化できるような制度を設けるべきやと思うけど。
使われずに捨てられてしまう有給休暇の多いこと多いこと。

にしても、現政府は余計なことばかり優先してるような気がするなぁ・・・。

【2ch】ニュー速クオリティ:観光庁、休日分散について調査→「メリットない」68%→「結果を受け止めて再来年から始める」えっ?
休暇分散 メリットない68% NHKニュース

試行錯誤のすぱいらる: 休日制度が代わるかもしれません

2 件のコメント:

まーくん さんのコメント...

こんにちは

私もこの愚策に反対です。

1兆円の経済効果ならバラマキやめるほうが2兆浮きますし。
うそばっかのアンケでもこんな反対なのにスルーっていう考え方がむかつきますよね。これって独裁政治そのもの。

まーちじゃっど さんのコメント...

>まーくんさん
コメントありがとうございます。
本当にねぇ・・。
休みを分散化させるメリットより、デメリットが大きそうですからねぇ。
なんともはや・・・。

令和六年四月六日 北条節句祭り

令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...