
ASUSから発売される低価格デスクトップ「EeeBox」はイギリスで199ポンド(約4万2000円)で発売されるそうです。
OSにはWindows XP Home Editionを採用。
そしてこの記事によると「EeeBox」は近々日本でも発売される予定の「EeePC901」と同じ1.6GHzのAtomプロセッサ、メモリは512MB~2GB、HDDは80~250GB、有線LANとIEEE802.11nに対応した無線 LAN、SHDCやメモリースティックProなどに対応したカードリーダーを搭載しており、Bluetoothにもオプションで対応しているとのこと。
またマイク、ヘッドフォン、ラインアウト端子とともに4つのUSB端子、DVI端子なども備えているほか、ホワイト、ブラック、グリーン、チェリーレッドのカラーバリエーションが発売されるとしています。
(GIGAZINEより)
とのことです。
ちょっと予想より高いかなと思いましたが、英国価格は米国、日本と比較しても高めに設定されているようです。
#何故そうなのかは知りませんけど・・・
予想通り$200~$300のラインになりそうですね。
ただ、Eee Boxが日本で販売されるかどうかは未定。
本当にこの価格(3万円台)で登場すればかなりのインパクトです。
Eee PCと比較すると注目度は低めですが、面白い存在になってくれそうです。
EeePCのデスクトップ版、コンパクトで低価格な「EeeBox」の詳細が明らかに - GIGAZINE
Eee PC デスクトップ版 Eee Box 仕様・価格判明 - Engadget Japanese
2 件のコメント:
英国のVATは17.5%(ヨーロッパでは19~20%)ですので、日本の5%と比べ高いですから、その価格差は仕方が無いと思います。
>ittenさん
コメントありがとうございます。
公開が遅くなって申し訳ないです。
なるほど、そういうカラクリがあるわけですかぁ。
勉強になるなぁ。
ありがとうございます!
コメントを投稿