NPO団体Corporate Accountability Internationalはこれまでにタバコの害を訴えるキャンペーンを行ったり、ボトル入りの水(ミネラルウォーター)を排除するキャンペーンを行ったりしてきましたが、マクドナルドに対しても「子どもにジャンクフードを売るな」というキャンペーンを行っており、2010年には「ドナルドを引退させろ」キャンペーンを展開してきました。
このキャンペーンに、アメリカの児童青年精神医学会やシカゴ・ヒスパニック健康連合など550を越える団体や栄養専門家が賛同、5月18日にシカゴ・サンタイムズ、ニューヨーク・メトロ、ボストン・メトロ、サンフランシスコ・エグザミナー、ミネアポリスシティページ、ボルティモアシティペーパーに「マクドナルドへの手紙」という意見広告が掲載されることになりました。
内容は「マクドナルドは塩分、脂分、糖分が多く含まれてカロリーの高い食品を、ドナルドやおもちゃ付きハッピーセットなどを利用して子どもたちに売るのを中止せよ」と要求するもの。
アメリカでは現在、子ども(2歳~17歳)向けの食品には健康にいいものをある程度入れ、カロリーなどは抑えるという指針が農務省などによって提案されており、食品業界への風当たりはかなり強い状態。
これに対してマクドナルドは「我々は子どもたちとのコミュニケーションを真剣に受け止めており、信頼できる広告を行っていくことを約束します」
「子どもの健康や栄養の重要性は理解しており、対話と問題解決に参加することをお約束します。我々は高品質な食事を出しており、ハッピーミール(ハッピーセット)は子どもたちに選択と多様性を提供しています。親御さんたちはハッピーセットを評価しています」と声明を出しています。
(「子どもにジャンクフードを売るな、そしてドナルドをクビにしろ」とNPO団体らがマクドナルドに要請 - GIGAZINEより)
これは
三|三
イ `< ,..-──- 、 _|_
 ̄ /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
∧ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
/ \ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} _ヽ_∠
└┼┘ {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} lニl l |
. |_|_| , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! l─| l 亅
__ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _
/ } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ l `ヽ
´⌒) | -! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
-' ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ∟ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
と言ってるかもしれませんなぁ(笑)
わからんでもないけど、喰わせるほうが注意すりゃえぇやんって思うのは私だけですかね・・・。
にしても、よくできたAAやなぁ
「子どもにジャンクフードを売るな、そしてドナルドをクビにしろ」とNPO団体らがマクドナルドに要請 - GIGAZINE
SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト | JS Style

4 件のコメント:
10代の頃から、マクドが好きでよく食ってましたが、最近はちょっときつくなってきました・・・
>砂地尚茸さん
コメントありがとうございます。
確かに徐々に厳しくなっていってるような気がするなぁ。
あと、ひとりで外食するときはすき家か吉野家によく行きますなぁ。
安いから(笑)
海外は量が違うよ
適量ってものがワカランのか!?ってな感じ
>。 さん
コメントありがとうございます。
確かに量が違いますねぇ・・・。
ドリンクも日本のLサイズがレギュラーサイズだったりするようですし(笑)
どこか忘れたけど、肉で肉をはさんだハンバーガーも存在するようですしね。
どんだけ肉好きやねん!!って突っ込みたくなりますわぁ(笑)
コメントを投稿