11月22日(日)に網干の魚吹八幡神社に行ってきました。
三連休にふと屋台巡りでもするかぁと思い立ち、まずは魚吹八幡神社に行くことにしました。
魚吹八幡神社の社務所には先代(二代目)坂上屋台が展示されています。



鳥居には大正三年十一月建設の文字が。95年前に建設されたということですかぁ。
参道は石畳になっており、街灯もいい雰囲気ですね。



楼門です。





ふと、楼門の上を眺めてみると、


鳩が整列していました(笑)
拝殿です。七五三やったんですねぇ。
まったく関係ないのがうろついて写真撮影してたので、さぞかし怪しかったでしょうねぇ(泣)







いやぁ、いつ見ても立派なお宮さんですねぇ。
訪れるのは武神祭以来ですわぁ。
その2に続く
三連休にふと屋台巡りでもするかぁと思い立ち、まずは魚吹八幡神社に行くことにしました。
魚吹八幡神社の社務所には先代(二代目)坂上屋台が展示されています。
鳥居には大正三年十一月建設の文字が。95年前に建設されたということですかぁ。
参道は石畳になっており、街灯もいい雰囲気ですね。
楼門です。
ふと、楼門の上を眺めてみると、
鳩が整列していました(笑)
拝殿です。七五三やったんですねぇ。
まったく関係ないのがうろついて写真撮影してたので、さぞかし怪しかったでしょうねぇ(泣)
いやぁ、いつ見ても立派なお宮さんですねぇ。
訪れるのは武神祭以来ですわぁ。
その2に続く
![]() |
20091122-魚吹八幡神社 |
0 件のコメント:
コメントを投稿