本社殿工事前の湊神社 その3

本社殿工事前の湊神社 その1
本社殿工事前の湊神社 その2の続きです。

拝殿内の賽銭箱、鈴があったところです。
聴くの彫刻が見えますねぇ。


「大歳大明神」の神号額です。

「湊神社」が「大歳大明神」と呼称されていた頃の神号額かな?

「固寧倉」の額

固寧倉とは江戸時代後期に姫路藩が整備した非常用食料備蓄倉庫のこと。
最盛期には288箇所存在したようで、この付近では妻鹿、宇佐崎、東山他8箇所に遺構が現存してるとのこと。
また観に行こうかなぁ・・・。
ちなみに的形は仮屋にあったようです。
#ウロ覚えなので、間違ってたら指摘してくださいませ。

他にもたくさんの額が掛けられています。



まじまじと見ることがなかったので、これだけの額が掛かっていたことに驚きました。
私はブレブレになってしまったので、あまり撮影してませんでした(泣)
#Nさん、Oさんの写真を使わせていただきました。

その4に続きます。

只今 大修理中(播州福湊 掲示板より)

試行錯誤のすぱいらる: 湊神社の仮殿遷座祭
試行錯誤のすぱいらる: 湊神社の安全祈願祭

試行錯誤のすぱいらる: 本社殿工事前の湊神社 その1
試行錯誤のすぱいらる: 本社殿工事前の湊神社 その2

固寧倉 - Wikipedia

20100718-湊神社

0 件のコメント:

令和5年北条節句祭り 4月1日 本社入り

北条節句祭りの写真をいまさら上げてみます(汗) 私は4月1日にお伺いしました。 住吉神社に到着したとき、西郷の本社入りが終わっていました・・・。 奥から、谷、小谷、笠屋、西上野、市村の屋台。 宮前は据える直前でした。 続いて東郷屋台が続いて本社入り。 本町 横尾 東高室 古坂 西...