ひょうごの鉄道

兵庫県立歴史博物館(姫路市本町)にて、「ひょうごの鉄道」という特別企画展が開催されているようです。


新橋~横浜の鉄道開通の2年後、明治7年(1874年)に大阪~神戸の鉄道が開通しました。
その後、またたく間に路線網が兵庫県内や全国に広がり、産業の発展、沿線の開発などがうながされました。
そして観光、行楽など旅の楽しさも鉄道により広まっています。

この展覧会は、兵庫県の鉄道の歴史を振り返るとともに、鉄道による旅の楽しさにもスポットをあて、多彩な鉄道の魅力を紹介します。
(ひょうごの鉄道 ―鉄道新世紀へ― : 兵庫県立歴史博物館より)

これは気になるなぁ。

私は通勤で山陽電鉄を利用していて、JRはほとんど利用したことがないんですよね。
大阪勤務してた時も、直通特急で阪神梅田まで行ってました。
JR明石で乗り換えたら、すし詰め状態の新快速に乗り換えんといかんかったからなぁ・・・。
今思い出してもゲッソリする・・・

鉄オタではないけど、鉄道は好き(試行錯誤のすぱいらる: 鉄道)なんですよね。
最近は行けてないけど、盆休みの間にでもフラフラしようかなぁ。

夏休みにお子様連れで見に行かれてはいかがでしょうか。
歴史博物館の次は姫路モノレールの展示と新しくなった水族館へはしごするとか。

歴史博物館には、松原のやっさ、垣内の壇尻、中之丁の獅子も展示されてるので、鉄道と祭りを満喫できますよ(笑)

ひょうごの鉄道 ―鉄道新世紀へ― : 兵庫県立歴史博物館

兵庫県立歴史博物館

20080309-兵庫県立歴史博物館

試行錯誤のすぱいらる: 鉄道

SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト | JS Style

0 件のコメント:

令和六年四月六日 北条節句祭り

令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...