姫路市書写の里 美術工芸館に行ってきました その2

姫路市書写の里 美術工芸館に行ってきました その1の続きでございます。

宮田屋台です。

まずは屋台紋。「松に鷲」です。

よぉーく見ると、菊紋の名残が見えますね。


泥台の装飾が綺麗ですねぇ。
魚吹八幡神社のヤッタイは装飾がすごいです。

脇棒を龍が咥えています。

裏正面です。

狭間を並べてみました。
向かって左側の狭間は壁があって撮影できませんでした。
狭間の場面の説明は説明書きに載ってたけど、よく見えないorz



本棒には閂の跡(?)がありました。ということは閂あったんかな?




いやぁ。いいもん見させていただきました。
綺麗に保存されてるなぁ。
やっぱ屋台はえぇなぁと再認識しつつ、美術工芸館を後にしました。

ここで時間を確認すると、まだ時間があったので、次は「兵庫県立歴史博物館」に移動することにしました。
歴史博物館には魚吹八幡神社の「垣内の壇尻」と松原八幡神社の「松原屋台」が展示されてるとのこと。

ということで、続きます(笑)
他にも写真を撮ってるので見てやってください。

兵庫県立歴史博物館
書写の里・美術工芸館のホームページ
20080309-姫路市書写の里・美術工芸館

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

marchjuddさん、こんばんは。

歴史博物館に行かれたんですね~。

私も須行名ヤッサと歴史博物館は
是非とも見に行きたいと思っていました。

最近忙しくてなかなか行けませんが・・(悲)

しかし、marchjuddさんは写真の撮影が
上手いですね~。

良い角度から撮影されてます!

まーちじゃっど さんのコメント...

>玄武さん
コメントありがとうございます。
褒められるとてれるやないですか(笑)
下手な鉄砲も数打ちゃあたるってことで、たまたまだと思いますよ。
次は兵庫県立歴史博物館にも行ったので見てやってくださいね。

令和六年四月六日 北条節句祭り

令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...