
それにあわせて単1から単4までのeneloopを同時に充電できるユニバーサル充電器が登場します。
今までは単3用のスペーサーで対応となってました。
単1型は単3の3倍となる5700mAh、単2では1.6倍の3000mAhの容量を誇ります。
約1,000回繰り返し利用できるので、いざという時にあれば便利な一品ですね。
乾電池って使用後の処理に困ったりしますが、eneloopなら1,000回も利用できるので、環境にもやさしいってことになるんでしょうか。
省エネになるかどうかはよくわかりませんけど。
店頭想定売価は、単1形(HR-1UTG-1BP)が1680円前後、単2形(HR-2UTG-1BP)が1380円前後となる見込みだ。
ユニバーサルアダプタは店頭想定売価は4980円前後となる見込みです。
発売日は2008年9月12日。
三洋エネループに単1形・単2形、全種同時充電対応のユニバーサル充電器 - Engadget Japanese
充電池「eneloop」に単1、単2形が登場--専用スペーサーなしで容量アップ:ニュース - CNET Japan
eneloop(エネループ) ~暮らしを変える電池~ | 三洋電機
三洋電機|ニュースリリース|単1形から単4形まで、待望のラインナップ充実。幅広い機器に対応 単1形/単2形エネループ及び、単1形から単4形まで充電可能なユニバーサル充電器を新発売
グリムス(gremz)
Technoratiのタグ eneloop, 環境
0 件のコメント:
コメントを投稿