岩見港 蛭子神社夏祭りに行ってきました - 3

岩見港 蛭子神社夏祭りに行ってきました - 1
岩見港 蛭子神社夏祭りに行ってきました - 2の続きです。

皆さんが休憩中なので、岩見港、蛭子神社を下見がてらブラブラしてみました。

公民館前の大きな提灯です。

横には蛭子神社の蔓柏紋ですね。
恵美酒宮天満神社の御幸屋台の紋と同じですね。


漁港の風景です。港はえぇのぉ~


蛭子神社です。この石段を上がるわけですね・・・。
結構キツソウです。



屋台が宮入する前の境内です。


いい感じですねぇ。ここに子供屋台と大人屋台が石段を上がってくるわけです。
的形の御旅所も小山にあるので大変さはよくわかります。

ということで、公民館前に戻ります。
屋台の写真がほとんど出ないまま、その4に続きます(笑)

魚吹(うすき)のまつり(ぐじさん)
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港夏祭り
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港 蛭子神社夏祭りに行ってきました - 1
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港 蛭子神社夏祭りに行ってきました - 2
姫路祭りちゃんねる
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー(入力画面)
20080706-岩見港蛭子神社夏祭り

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...