湊神社屋台紹介 - 児嶋

湊神社に宮入を行う屋台の紹介を行っています。
  1. 仮屋
  2. 児嶋
  3. 北山河
  4. 南山河
  5. 大鳥
  6. 福泊
二番目の宮入りは児嶋です。

昭和四十九年に新調され、浜手の屋台では古い部類に入ります。
現行屋台は昭和五年に北原の名工と呼ばれた福田瀬次棟梁が制作した先代屋台を踏襲しています。

屋台紋は前後に菊、左右は裏菊となっています。
裏菊は花心を裏側から見た菊紋で非常に珍しい屋台紋です。


児嶋は錺金具にも特徴があります。
昇総才金具の左右に昇り龍、降り龍を配し、昇り龍は「阿」、降り龍は「吽」を現しています。

また擬宝珠には龍が巻き付き、「龍尽くし」と呼ばれる錺金具は一見の価値ありです。


昨年より伊達綱内側の手縄が復活しており、屋台に彩りを加えています。




平成二十四年の国恩祭に向けて新調が予定されており、現行屋台を見ることが出来るのは今年を含めて3回となります。
未見の方は是非、見に来てください。

20081013-湊神社_宵宮
20081015-湊神社_本宮

Technoratiのタグ : , , ,

0 件のコメント:

令和5年北条節句祭り 4月1日 本社入り

北条節句祭りの写真をいまさら上げてみます(汗) 私は4月1日にお伺いしました。 住吉神社に到着したとき、西郷の本社入りが終わっていました・・・。 奥から、谷、小谷、笠屋、西上野、市村の屋台。 宮前は据える直前でした。 続いて東郷屋台が続いて本社入り。 本町 横尾 東高室 古坂 西...