intelは5つ星を使用した新しい購入ガイドシステムを導入することになったようです。
ちなみにAtomはこの表には入っていないです。
この表のなかでAtom(N系、Z系)がどの部分に入ってくるのか非常に興味があるのですが、容易に判断できないでしょうな。
もしAtomでこういう表を作成するとしたら、N系とZ系のどちらを上位に持ってくるのか興味深いところではありますが。
Intel、自社プロセッサに5つ星のランキングシステムを導入へ - japan.internet.com Webビジネス
インテル、 プロセッサに5段階の「スター」格付けを導入 - engadget日本版
Intel、型番では分かりづらかったCPUの性能を「5つ星」でランク付け - GIGAZINE
Technoratiのタグ : intel
主要ブランドだけでもCore i7からCore 2, Pentium に Celeronと数が多く、サブブランドや型番となると一般コンシューマーにはなかなか把握しづらいプロセッサの分かりやすい性能指標にインテルが乗り出しました。確かに目安にはいいかもしれんけどねぇ・・・。
インテルのコンシューマー向けページに掲載されたのは、デスクトップ向け・ノート向けそれぞれのプロセッサ群を星ひとつから5つまでに格付けする「スターレーティング」。
たとえばデスクトップ向けでは最上位の五つ星に4コア 3.2GHzのCore i7-965、i7-940 / 920、Core 2 ExtremeのQX9000シリーズ。
ひとつ下の4つ星と3つ星はQ9300+からE7000までのCore 2 Quad ~ Duo。Pentiumはまとめて星2つ、最下位の1つ星にはCeleronがまとめて分類されています。
ノート向けはプロセッサではなく「プロセッサテクノロジー」のCentrino / Centrino 2が加わり、またパフォーマンスから超低電圧のSU系まで種類が多いため複雑になっていますが、星5つ~3つがCore 2 まで、その下がPentiumとCeleronになっているのはデスクトップ向けとほぼおなじ。
(インテル、 プロセッサに5段階の「スター」格付けを導入より)
「見方を説明し理解してもらうことが必要な部分があることは確かだ。そういわれても、一つ星のCPUより星のいいものを購入したくなるのが人情というものでしょうね。
これを価格ランキングや純粋な性能ランキングとは考えないでほしい」と、Intel の広報担当、Bill Calder 氏は語った。
「星は機能と性能に従って付けられている。
『Core i7』はもちろん5つ星になるが、このシステムが1対1の製品比較に使用されることは望んでいない。
星の数は性能の高さに比例しているのだ。
星数は、キャッシュ、バス速度、クロック周波数といった性能や機能に基づいている」と Calder 氏は説明する。
(Intel、自社プロセッサに5つ星のランキングシステムを導入へ - japan.internet.com Webビジネスより)
ちなみにAtomはこの表には入っていないです。
この表のなかでAtom(N系、Z系)がどの部分に入ってくるのか非常に興味があるのですが、容易に判断できないでしょうな。
もしAtomでこういう表を作成するとしたら、N系とZ系のどちらを上位に持ってくるのか興味深いところではありますが。
Intel、自社プロセッサに5つ星のランキングシステムを導入へ - japan.internet.com Webビジネス
インテル、 プロセッサに5段階の「スター」格付けを導入 - engadget日本版
Intel、型番では分かりづらかったCPUの性能を「5つ星」でランク付け - GIGAZINE
Technoratiのタグ : intel
0 件のコメント:
コメントを投稿