津田天満神社に行ってきました - 構

ちょっと間が空いてしまいましたが、10月11日に行われました、津田天満神社の宵宮にお邪魔しました。
#やっと仕事が落ち着きつつあるので、余裕がでてきた。
津田天満神社に行ってきました - 思案橋、ちょっとだけ今在家
津田天満神社に行ってきました - 加茂
の続きです。

加茂に続いて、構(かまえ)の登場です。

構は津田天満神社の宮元となります。
屋台紋は4面とも梅鉢。幣額に「構」の文字が見えますね。



構のヤッサをはじめて見させていただきましたが、渋いヤッサですねぇ。
見事な差し上げに拍手です。

この後、屋台は拝殿の周りを一周し、順番に拝殿練り、一気差しを披露します。
津田天満神社に行ってきました - 拝殿練りに続く

試行錯誤のすぱいらる : 津田天満神社に行ってきました - 思案橋、ちょっとだけ今在家
試行錯誤のすぱいらる : 津田天満神社に行ってきました - 加茂

Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー
平成20年-祭りカレンダー(入力画面)

Technoratiのタグ :
20081011_津田天満神社

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...