的形 湊神社 屋台紹介 - 地

湊神社の屋台を宮入順に紹介しています。
#祭礼日は10月13日(祝日),10月14日(火)です

ちなみに、今年の宮入順は
  1. 大鳥(おおどり) 12:30 10:30
  2. 仮屋(かりや) 12:45 10:45
  3. 児嶋(こじま) 13:00 11:00 15:20
  4. 地(じ) 13:30 11:15 15:40
  5. 北山河(きたやまご) 13:45 11:30 16:00
  6. 南山河(みなみやまご) 14:00 11:45 16:20
  7. 福泊(ふくどまり) 14:15 12:00
となっています。
#時刻は最初の時刻が13日の宮入予定時間。
#次が14日の宮入予定時間、最後がお旅所(八幡山)の時間となっています。

それでは地屋台の紹介です。

地屋台は2007年に新調されました。今年も元気で勇壮な練りを披露してくれるはずです。
前後が龍紋、左右は左三つ巴紋です。

2頭の龍が巻き付いた擬宝珠と正面に取り付けられた御幣鏡の金幣が特徴です。


来年は漆塗りが施されると思うので、白木の地屋台をぜひ見に来てください。



的形 湊神社 屋台紹介 - 北山河に続きます。

祭り騒ぎ:平成20年・宮入時間 - livedoor Blog(ブログ)
播州祭り見聞記
播州福泊港

Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー
平成20年-祭りカレンダー(入力画面)
試行錯誤のすぱいらる: 的形 湊神社 屋台紹介 - 大鳥、仮屋
試行錯誤のすぱいらる: 的形 湊神社 屋台紹介 - 児嶋

Technoratiのタグ :
20071013-的形湊神社-宵宮

20071014-的形湊神社-昼宮

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

気付けばカウントダウンの日付もあと3日になりましたね!

ええ祭りになるとええですね!
写真お互い頑張りましょう!

まーちじゃっど さんのコメント...

>祭り騒ぎ管理人さん
コメントありがとうございます。
ホンマにえぇ祭りにしましょ!!
ってか、その前に仕事片付けんといかんです。
#今、まだ職場orz

とりあえず、湊神社の祭礼だけには絶対参加するでぇ~

お互いにがんばりませうです。

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...