赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その3

赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その1
赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その2の続きです。

塩屋東の大人屋台を見物した後、またウロウロしていたら、町練りを行っている塩屋東屋台に遭遇しました。
JRの高架をくぐるようです。

周りの方のお話だと、ここで練り上げるようです。


ようやく練り上げられた屋台を見れてちょっとテンション上がりました(笑)

伊勢音頭の囃子にのせて、練られる屋台は新鮮ですねぇ。
夏に見に行った、東古瀬の祇園祭(試行錯誤のすぱいらる)は祇園囃子で練られているのを思い出しました。


見事に差し上げられました。

差し上げられた後、屋台に何かを取り付けたかと思うと、目の前を滑るようにして浜国を渡って行きました


本当にあっという間でしたねぇ。

屋台が通った跡

後で確認させていただくと、鉄製のソリのようなモノを屋台の足につけて滑らせてたようです。
ここら辺りで雨が降り始めました・・・。
宮入りまで持ってくれればいいのですが・・・。

その4に続きます

試行錯誤のすぱいらる: 赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その1
試行錯誤のすぱいらる: 赤穂塩屋荒神社の祭礼に行ってきました その2

試行錯誤のすぱいらる: 赤穂塩屋荒神社なう

20101024-赤穂塩屋荒神社

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...