東之丁の完成式に行ってきました その1
東之丁の完成式に行ってきました その2
東之丁の完成式に行ってきました その3の続きです
丁練りが続いています。
動いている屋台なので、細かい部分の撮影はあまり出来ていませんが一応掲載しておきます。
まずは露盤。正面のみです。

狭間四面。
「菅原道真公遊歩の場」

「菅公雷神化身時平抜刀の場」

「日笠天満宮腰掛岩の図」

「菅霊を鎮める尊意」

狭間と場面が違っているかもしれませんので、ご指摘くださいませ。
正角

昇総才



幣額

屋台紋
前後は金の梅鉢紋、左右に左三つ巴紋


伊達綱


裾を持ち上げる東之丁の伊達綱の飾り方です。


東之丁の丁練りは続きます。
その5に続きます
試行錯誤のすぱいらる: 東之丁の完成式に行ってきました その1
試行錯誤のすぱいらる: 東之丁の完成式に行ってきました その2
試行錯誤のすぱいらる: 東之丁の完成式に行ってきました その3
東之丁の完成式に行ってきました その2
東之丁の完成式に行ってきました その3の続きです
丁練りが続いています。
動いている屋台なので、細かい部分の撮影はあまり出来ていませんが一応掲載しておきます。
まずは露盤。正面のみです。
狭間四面。
「菅原道真公遊歩の場」
「菅公雷神化身時平抜刀の場」
「日笠天満宮腰掛岩の図」
「菅霊を鎮める尊意」
狭間と場面が違っているかもしれませんので、ご指摘くださいませ。
正角
昇総才
幣額
屋台紋
前後は金の梅鉢紋、左右に左三つ巴紋
伊達綱
裾を持ち上げる東之丁の伊達綱の飾り方です。
東之丁の丁練りは続きます。
その5に続きます
試行錯誤のすぱいらる: 東之丁の完成式に行ってきました その1
試行錯誤のすぱいらる: 東之丁の完成式に行ってきました その2
試行錯誤のすぱいらる: 東之丁の完成式に行ってきました その3
![]() |
20100926-東之丁完成披露 |
0 件のコメント:
コメントを投稿