麻生八幡社の宮入りを見届けたあと、蒲田神社に向かいました。
新蒲田橋から蒲田神社方面を撮影

急ぎ足でお宮さんに向かいます

蒲田神社下から撮影。


祭りの近くに来たなぁって雰囲気がいいですねぇ。
#日本語としてはおかしいけど、なんとなくそんな感じって分かってもらえませんかね(笑)
蒲田神社に到着。

全ての屋台の宮入りが完了し、お昼休憩中ですね。





蒲田神社には上蒲田、下野、下蒲田、西蒲田の4台の大屋台。
山之段、東夢前台四丁目、西夢前台四丁目、西夢前台五丁目、城山町の5台の中屋台が宮入りします。
上蒲田

前後は菊紋で花芯に二引両。左右に左三つ巴紋を配しています。
今年完成し完成式が行われました。
下野

前後は龍紋、左右に左三つ巴紋。
下蒲田

前後は二引両に対鳩(むかいばと)紋、左右に左三つ巴紋。
西蒲田

前後は梅鉢紋、左右に左三つ巴紋。
上蒲田と同じく、今年完成を迎えました。
ちょっと高台から撮影。

この境内で練り合わせが行われます。
練り合わせまで時間があったので、ブラブラ(笑)





蒲田神社は天然桟敷が広がります。



そろそろ練り合わせが始まります。
その2に続きます
新蒲田橋から蒲田神社方面を撮影
急ぎ足でお宮さんに向かいます
蒲田神社下から撮影。
祭りの近くに来たなぁって雰囲気がいいですねぇ。
#日本語としてはおかしいけど、なんとなくそんな感じって分かってもらえませんかね(笑)
蒲田神社に到着。
全ての屋台の宮入りが完了し、お昼休憩中ですね。
蒲田神社には上蒲田、下野、下蒲田、西蒲田の4台の大屋台。
山之段、東夢前台四丁目、西夢前台四丁目、西夢前台五丁目、城山町の5台の中屋台が宮入りします。
上蒲田
前後は菊紋で花芯に二引両。左右に左三つ巴紋を配しています。
今年完成し完成式が行われました。
下野
前後は龍紋、左右に左三つ巴紋。
下蒲田
前後は二引両に対鳩(むかいばと)紋、左右に左三つ巴紋。
西蒲田
前後は梅鉢紋、左右に左三つ巴紋。
上蒲田と同じく、今年完成を迎えました。
ちょっと高台から撮影。
この境内で練り合わせが行われます。
練り合わせまで時間があったので、ブラブラ(笑)
蒲田神社は天然桟敷が広がります。
そろそろ練り合わせが始まります。
その2に続きます
![]() |
20101010-蒲田神社 |
0 件のコメント:
コメントを投稿