津山まなびの鉄道館は、
岡山県津山市にある鉄道に関する事物を展示する博物館(鉄道保存展示施設)である。
西日本旅客鉄道(JR西日本)および公益社団法人津山市観光協会が旧津山扇形機関車庫をリニューアルして、
2016年(平成28年)4月2日に岡山県津山市の津山駅構内に開館した
(津山まなびの鉄道館 - Wikipediaより)
JR姫新線の津山駅の近くにあります。
旧津山扇形機関車庫には車輌が展示されています。
- DD16形除雪用ディーゼル機関車
 - DE50形ディーゼル機関車
 - 10t貨車移動機
 - DD51形ディーゼル機関車
 - DD15形除雪用ディーゼル機関車
 - DD13形ディーゼル機関車
 - DF50形ディーゼル機関車
 - D51形蒸気機関車
 - キハ52形気動車
 - キハ28形気動車
 - キハ58形気動車
 - キハ181形気動車
 - キハ33形気動車
 
その中央には転車台。
展示スペースはちょっとテンション上がりました。
私は駅舎が好きなヒトってことに最近気が付きました(笑)
私は鉄のヒトではないのですが、やはりこういうのを見ると嬉しくなりますねぇ。
津山まなびの鉄道館
津山まなびの鉄道館 - Wikipedia
20170310_津山、竹原(Googleフォト)
0 件のコメント:
コメントを投稿