平成23年北条節句祭り 宵宮篇 その4

4月2日、3日に加西市北条町の住吉神社で行われた、北条節句祭りに行ってきました。
平成23年北条節句祭り 宵宮篇 その1
平成23年北条節句祭り 宵宮篇 その2
平成23年北条節句祭り 宵宮篇 その3の続きです。

西郷の屋台が本社入りに続き、東郷地区の本社入りです。
本町(ほんまち)、横尾(よこお)、東高室(ひがしたかむろ)、古坂(ふるさか)、西高室(にしたかむろ)、南町(みなみちょう)、栗田(くりだ)、御旅町(おたびちょう)の順で本社入りです。

本町が本社入りを始めました
播州地域では非常に珍しい、孔雀の梵天が前後に配されています。
屋台は昭和四年に麦本棟梁によって製作されたとのこと。

勅使塚に上り、差し上げ

着流し姿がいいですなぁ

拝殿前で差し上げ

その後、西郷とは逆の右回りで勅使塚の周りを回ります。

続いて横尾が本社入りが始まりました。
前後の梵天はエビ、左右の脇梵天は中央に「新田義貞の太刀流し」と「一富士二鷹三茄子」が配されています。
北条節句祭りの屋台の中でも最重量といわれてます。

横尾が差している近くまで、本町の屋台がせまってきています。

こういう光景好きやなぁ・・・。

目の前を横尾の屋台が通り過ぎます。

東高室が本社入りを始めました。

宵宮篇 その5に続きます。

ぬる~い♨32改 - Yahoo!ブログ
気ままな一人旅のブログ - Yahoo!ブログ

住吉神社 (加西市) - Wikipedia

試行錯誤のすぱいらる: 平成23年北条節句祭り 宵宮篇 その1
試行錯誤のすぱいらる: 平成23年北条節句祭り 宵宮篇 その2
試行錯誤のすぱいらる: 平成23年北条節句祭り 宵宮篇 その3

20110402-北条節句祭り宵宮
20110403-北条節句祭り本宮

20110403-北条節句祭り(再生リスト) - Youtube
SAVE JAPAN 東北地方太平洋沖地震 義援金サイト | JS Style

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...