私はイヴは普通に仕事、クリスマスはとある仲間のクリスマス・パーティ兼忘年会に参加しました。
クリスマスパーティーなのに、日本酒を持参(笑)
「奥播磨 おりがらみ」と「播州一献」を購入していきました。
シャンパンでの乾杯もソコソコに日本酒モードに突入。
いやぁ、やっぱり日本酒やなぁ(笑)
特に奥播磨は旨かったぁ・・・。
あまり呑む人がいないと踏んで700mlのものを購入したけど、速攻で消費されました(汗)
途中、近くの酒屋さんで、「白鷺の城」「辛丹波」を購入(笑)
いやぁ、いい感じで酔わせてもらいました。
あれ、クリスマス・パーティーだったハズなのに(笑)
まぁいいや
2 件のコメント:
いよいよ年末ですね。
播州も特徴のある日本酒を造る蔵元がいっぱいあるので寒くなると日本酒を飲む機会が多くなります。
年始めのとんどが祭りの初めになり、ようさんの銘柄を持ち寄り気分次第で朝の6時から夕方まで飲みます。
各地の吟醸、有名な焼酎、にごり酒と酒の品評会と言った感じです。
何処からか鯨のブロックが届き、刺身にしたり近くの畑で水菜を調達してハリハリ鍋を作ってしまったりもありです。
こんな高田のとんどに来ませんか?
今年は1月10日、午前6時に点火で高田公民館南の安田公園で行われます。
都合が付くようでしたらお越し下さい。
>ぐじさん
コメントありがとうございます。
おぉいいですねぇ、思わずヨダレが(笑)
ただ、縁もゆかりもないものが寄せていただくのはちょっと気が引けますねぇ。
でも、呑みてぇ(笑)
コメントを投稿