2008年2月13日以降にマイクロソフトによる「Internet Explorer 7」の自動配信が始まるようです。
勝手にインストールされるのではなく「Internet Explorerを今すぐ使いましょう。」と書かれたダイアログが開き、
「後で確認する」、「インストールしない」、「インストールする」のボタンが表示されるようです。
「後で確認する」をクリックした場合は、次回の更新ファイル受信時に同じメッセージが表示され、
「インストールしない」をクリックすると、次回以降メッセージが表示されることはなくなるそうです。
#インストールするときは手動で行う場合はこれやね
IE7への更新キャンペーン(?)として、家電量販店でWebサイトと同じ内容のビラを配布するようですね。
当blogでもIE7のシェアが増えてますが、IE6が50.9%なのに比べ20.9%とやや少なめです。(1月のアクセス)
#ちなみにFirefoxは14.9%と3番手につけています。
私個人はFirefoxな人なので、IE6だと不都合が出てきたなぁと思うまでは更新しないです。
#IEViewで不都合がでてきたらって感じですかね。
マイクロソフトがIE7自動更新開始へ,更新防止ツールの利用には注意点:ITpro
Windows Internet Explorer 7: 自動更新インストールのお知らせ
勝手にインストールされるのではなく「Internet Explorerを今すぐ使いましょう。」と書かれたダイアログが開き、
「後で確認する」、「インストールしない」、「インストールする」のボタンが表示されるようです。
「後で確認する」をクリックした場合は、次回の更新ファイル受信時に同じメッセージが表示され、
「インストールしない」をクリックすると、次回以降メッセージが表示されることはなくなるそうです。
#インストールするときは手動で行う場合はこれやね
IE7への更新キャンペーン(?)として、家電量販店でWebサイトと同じ内容のビラを配布するようですね。
当blogでもIE7のシェアが増えてますが、IE6が50.9%なのに比べ20.9%とやや少なめです。(1月のアクセス)
#ちなみにFirefoxは14.9%と3番手につけています。
私個人はFirefoxな人なので、IE6だと不都合が出てきたなぁと思うまでは更新しないです。
#IEViewで不都合がでてきたらって感じですかね。
マイクロソフトがIE7自動更新開始へ,更新防止ツールの利用には注意点:ITpro
Windows Internet Explorer 7: 自動更新インストールのお知らせ
0 件のコメント:
コメントを投稿