湊神社 北山河(きたやまご)屋台です。
遠すぎて分かりにくいですが、水切り金具の部分をアップにすると

「一富士二鷹三茄子」です。
蒲田神社の下蒲田屋台にもあるようですね。
屋台蔵: 縁起物!?
「一富士二鷹三茄子」とは
![]() |
20071014-的 |
![]() |
20071014-的 |
令和六年北条節句祭りの動画です 宵宮だけ見に行ったのですが、まさに「桜と屋台の競艶」を楽しめました。 本当は本社入りの頃についてたのですが、今年はゆっくり見てみようと思いたち、 撮影せずに各屋台の本社入りを見ていました。 あらためて「風情のあるいい祭りやなぁ」ってことを再認識しま...
2 件のコメント:
marchjuddさん、こんばんは。
写真を拝見しました。
ホンマに茄子があるんですね~。
これは正直ビックリしました。
いろんな飾りがあるんやな~。
いや~参考になります。
>玄武さん
コメントありがとうございます。
確かにイロイロな飾り金具があるようですね。
イロイロな屋台をじっくり見て回りたくなりますねぇ。
コメントを投稿