「ザ・祭り屋台 in 姫路」に行ってきました - 3

「ザ・祭り屋台 in 姫路」に行ってきました - 1
「ザ・祭り屋台 in 姫路」に行ってきました - 2
の続きです。

昼前の練り合わせの後、大手前公園に移動して昼食をとりました。
#共栄軒のラーメンと牛串(笑)

大手前公園には河野屋台製作所(河野屋台blog)より、中屋台、イーグレ姫路の横には子供屋台が展示されていました。

午後の屋台練りにあわせて、三の丸広場に戻りましたが、やはり全屋台を撮影したい衝動に駆られ、大手前通りで待ち構えることにしました。

にしても凄いバリケードやねぇ・・・。屋台を載せて帰るトレーラーもスタンバイ済みです。


待ってる間、隣にいたおばあちゃん二人組みと仲良くなりまして、いろいろハナシをしていると、
上蒲田の幟が大手門に姿を現しました。


上蒲田の屋台が目の前を通過します。


続いて西蒲田屋台。


蒲田神社の2台が仲良く並んで進みます。
白木の屋台が2台並ぶと、綺麗ですねぇ。


ここから荒川神社の屋台です。町坪がやってきました。


続いて中地。


玉手屋台。


やっぱり大手前通りで屋台を練るのは気持ちよさそうやねぇ。

ってな感じでその4に続きます。
20080601-ザ・祭り屋台in姫路

試行錯誤のすぱいらる: いよいよ「ザ・祭り屋台 in 姫路 2008」やね(17:00追記)
試行錯誤のすぱいらる: 「ザ・祭り屋台 in 姫路」に行ってきました - 1
試行錯誤のすぱいらる: 「ザ・祭り屋台 in 姫路」に行ってきました - 2
ザ 祭り屋台 in 姫路 2008
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー(入力画面)
神戸新聞|姫路・西播磨|「ザ祭り屋台」 8台そろい踏み、意地と誇り激突

[FIA]臨時総会 - モズレースキャンダルの行方

マックス・モズレーFIA会長のスキャンダル事件から始まった去就をめぐる騒動が、なんらかの結論が導き出されそうです。

今日(6/3)、予定通りFIAの臨時総会が開かれます。
無記名による信任投票が実施される予定になっており、その結果によって身の振り方を考えなければならない。

出席するのは各国のASN(スポーツ権能保持者)ということになるが、一部すでにモズレー会長に対する辞任勧告を行った国もあれば会長支持の国もあるものの、ほとんどは取材に対しても依然としてまだその旗幟を鮮明にしていない。(FMotorSportsF1より抜粋)

今のところ、どのような結果がでるのかは分からないようです。
辞任となった場合の最有力候補は、ジャン・トッドですかね。
アラン・プロストも色気がありそうな発言をしてたようですけど。

FMotorsports F1: いよいよ今日3日、FIA総会決戦へ
試行錯誤のすぱいらる: モズレーの検索結果

VAIO Mini?

巷で話題のULCPC,UMPCですが、日本のメーカーはいままで音沙汰無しでしたが、SONYが参入する可能性があるとのこと。

台北で開催された「WiMax Expo」にて、契約メーカーのQuanta Computerは、VIAがリリースしたばかりのOpenBookをベースにして、2008第3四半期にリリース予定のミニノートPCを展示した。
ある目ざといリポーターは、そのミニノートPCの製造先候補に、ソニーが挙げられていることを見抜いた。
質問に対して、Quantaの関係者は明らかに黙り込んでしまい、当然ながらソニーからコメントが得られそうにはない。(CNetJapanより抜粋)


ちょっと驚きですねぇ。
SONYですかぁ。「VAIO Mini」ってな感じになるんですかね。
ただ、ちょっと遅きに失した感が漂います。
HP,DELLとPC界の巨人が製品を発表した今、今までのような価格設定では争えないような気もするのですが。
お手並み拝見って感じやね。

ソニーも低価格の超小型ノートPCを発表か?:ニュース - CNET Japan

「ザ・祭り屋台 in 姫路」に行ってきました - 2

「ザ・祭り屋台 in 姫路」に行ってきました - 1の続きです。

中地。中地の菊紋。やっぱり、菊紋の屋台は気になります。
#上蒲田は入魂祭でじっくり見ました。


このあと、撮影は断念しました。屋台の近くまで寄れないしねぇ。
#コンパクトデジカメの限界やなぁ・・・、せめて近くで見れる時間をとるなりして欲しいと思ったりした。

三の丸広場での練り合わせはバトルロイヤル状態でアチラコチラで練り合わせが行われました。
ただ、観覧席以外の観客にはちょっと見づらい状況でしたね。あとバリケードも。
#3,500円はちょっと高いような気がするなぁ・・・

練りの披露が終わり、全ての屋台が据え付けられました。



姫路城が美しいですね~。
児嶋の幟唄「伊勢音頭」にも姫路関連の唄があります。
「東に傾く、姫路の城は、花のお江戸が、恋しかろう」
「歌の先生、姫路の殿は、酒井名乗った、雅楽守(うたのかみ)」
#まちがってたらごめんなさい(笑)



幟も勢ぞろい。
左から上蒲田、西蒲田、町坪、中地、玉手、岡田、井ノ口、西庄の幟です。


お腹が減ってきたので、御飯を食べに三の丸公園を後にしました。
ちなみに、動物園が無料開放されていました。

ってな感じでその3に続きます。

20080601-ザ・祭り屋台in姫路

試行錯誤のすぱいらる: いよいよ「ザ・祭り屋台 in 姫路 2008」やね(17:00追記)
試行錯誤のすぱいらる: 「ザ・祭り屋台 in 姫路」に行ってきました - 1
ザ 祭り屋台 in 姫路 2008
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー(入力画面)
神戸新聞|姫路・西播磨|「ザ祭り屋台」 8台そろい踏み、意地と誇り激突

おとこですもの(笑)

gooランキングに「オフィスでドキッとする女性の行動ランキング」があったようです。

男ってアホやなぁ(笑)。でも、分からんでもないと思う。
にしても、ドラマっていうか、コントとかで使い古されたパターンが多いね(笑)
ネタフルさんでは「オフィス萌えランキング」と言い換えても良いのではとかかれていますが、
萌えとは違う要素が多いような気がするけど・・・

[N] 女性の仕草“オフィス萌え”ランキング
オフィスでドキッとする女性の行動ランキング - goo ランキング

「ザ・祭り屋台 in 姫路」に行ってきました - 1

6月1日に行われました、「ザ・祭り屋台 in 姫路」を見に行ってきました。
実は早めに家を出る予定にしていましたが、すっかり寝坊してしまいました
結局、姫路に着いたのは10時ごろでした。

開催場所は泣く子も黙る(?)、姫路城です。

大きな地図で見る

来年から姫路城が「平成の大修理」を行うため、とりあえず開催は最後とのこと。
今年は蒲田神社より「上蒲田」(かみかまだ)、「西蒲田」(にしかまだ)の2台。
荒川神社より「町坪」(ちょうのつぼ)、「中地」(ちゅうじ)、「玉手」(たまで)、「岡田」(おかだ)、「井ノ口」(いのくち)、「西庄」(さいしょう)の6台が姫路城三の丸広場で練りを競います。
5月31日に行われる予定でしたが、天候不良のため6月1日に延期となりました。

先ほども書いたとおり、すっかり寝坊をしてしまったので、ちょっと慌てつつ山陽電車で移動。
姫路駅には10時ごろ到着しました。

とりあえず姫路城方面へ歩いていると、徐々に太鼓の音色が大きくなってきました。


出遅れたなぁっと思いつつ大手門方向へ移動。
上蒲田、西蒲田は既に大手門をくぐりつつありました。

町坪。前後は金の丸に二引両。左右は左三つ巴。


中地。前後は菊紋。花芯に丸に二引両があしらわれています。左右は左三つ巴。


玉手。荒川神社唯一の四面とも左三つ巴。


岡田と井ノ口、並んで練り進んでいます。
手前が岡田。前後丸に二引両、左右に左三つ巴。
奥が井ノ口。前後に金の丸に二引両、左右に左三つ巴。


西庄。前後丸に二引両、左右に左三つ巴。


やっぱり出遅れたので、前で見ることができず。残念でした。
バリケードも邪魔やなぁ。

でも大手前通りの屋台練りは気持ちよさそうやなぁ。
ちょっと羨ましいです。

大手前通りでの練りを見た後、動物園経由で三の丸広場へ移動します。
見損ねた上蒲田、西蒲田は屋台を据えていました。

上蒲田。前後は菊紋に花芯に丸に二引き両。左右は左三つ巴。
西蒲田。前後は梅鉢紋、左右は左三つ巴。
両屋台とも新調され、晴れに舞台に臨んでいます。


まぁ予想通りコンパクトデジカメでは何にも撮影できません(泣)
左上)玉手 右上)岡田 左下)中地 右下)西庄


たまたま私のいた側に来てくれたので撮影できました。

こりゃアカンと撮影はあきらめ、ひたすら見ることに専念しました(笑)
三の丸広場ではあっちこっちで練り合わせがあって、バトルロイヤル状態。
ただ、観覧席以外の観客にはちょっと見えにくいですね。
バリケードが邪魔すぎる。

ってな感じでその2に続きます。

20080601-ザ・祭り屋台in姫路


試行錯誤のすぱいらる: いよいよ「ザ・祭り屋台 in 姫路 2008」やね(17:00追記)
ザ 祭り屋台 in 姫路 2008
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー
Google ドキュメント - 平成20年-祭りカレンダー(入力画面)

[F1]ライコネンに引退のウワサ

アロンソが2010年にフェラーリへ移籍するのではないか?というウワサが流れているが、そのパートーナーはライコネンではなく、マッサではないかという憶測が流れている。

これは、ライコネンが早ければ今シーズンにも引退するのではないかとウワサ。
ライコネンの友人曰く
「ライコネンはF1レースは愛しているものの、それを取り巻くわずらわしいゴタゴタに辟易している」
場合によっては「来年以降チームとの契約を更新せず、そのまま引退する可能性がある」

とりわけ今回のモナコGPでの不振でライコネンはフェラーリの地元イタリア・メディアから集中攻撃を受けていて、ライコネンの性格を考えればあながちあり得ないことではない噂といえそうだ。
(FMotorSportsF1より)


まぁ、他愛もないウワサに過ぎないとは思うけどねぇ。
鬱陶しく感じることもあるでしょうねぇ。
ただ、それはフェラーリがイタリアという国を背負って参戦してるってことにもなるんでしょうけど。

FMotorsports F1: ライコネン(フェラーリ)、引退!?
試行錯誤のすぱいらる: [F1]アロンソ、2010年からフェラーリへ?

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...