岩見港の夏祭りに行ってきました - 5

岩見港の夏祭りに行ってきました - 1
岩見港の夏祭りに行ってきました - 2
岩見港の夏祭りに行ってきました - 3
岩見港の夏祭りに行ってきました - 4の続きです。

細い路地に入って行ったかと思うと、狭い道幅、上空には電線があるところでチョーサ。

伊達綱もいい感じです。


見事なチョーサを披露。

このあたりは私たちも見習いたいところですなぁ・・・。

チョーサを披露した後、公民館に戻ります。
公民館には存在感があり過ぎる見事な提灯が出迎えてくれます。


公民館前に仲良く大小の屋台が並びます。まずは子供屋台のチョーサ披露。


提灯が大きいのぉ・・・。

続いて、大人屋台のチョーサ。


ここで皆さんはお昼休憩に入られました。

播州福泊港の管理人さん、播州祭り見聞記の管理人さんとも合流。
魚吹の祭りのぐじさん、屋台蔵の玄武さんとともに昼食にいきました。

昼食先でもコアな祭り話に華が咲いたことは言うまでもないです(笑)

その6に続きます。

屋台蔵
播州祭り見聞記
播州福泊港
魚吹のまつり

試行錯誤のすぱいらる: 岩見港蛭子神社夏祭り
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 1
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 2
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 3
試行錯誤のすぱいらる: 岩見港の夏祭りに行ってきました - 4
20090712-岩見港夏祭り

Technoratiのタグ : , ,

0 件のコメント:

令和七年 福泊神社 本殿修復記念の動画です

令和七年五月二十五日に行われました、福泊神社の本殿修復記念の様子の動画です。 見苦しいところもあると思いますが、見てやってください。 その1 : 福泊神社境内での福泊屋台の練り   その2 : 福泊屋台、お宮さんから八幡さんへ その3 : 福泊屋台、児嶋屋台のお迎えに向かう道中...